したがって、エアコンを持ってくるだけの人間の他に、違うところから設置専門の工事屋が来るため時間的ロスが多いのも事実で、此処の特徴でもある。「こういうところは、おそらく何十年何百年経っても変わる事はないんだろうなァ、こうなるともう文化?こんなもんで1日がかりかよゥ」と、ぶっつしツブヤクGさん。ホント、めんどいなァ~ふぅ~ッ。
。。。。。。。。
で、肝心の工事はと云うと、約1時間30分ほどかけてナントか終了。2人がかりでも意外(案の定?)と時間がかかった。おかげで、MICHEALからの電話で珈琲のお誘いはあったものの、ついタイミングを逃してしまい午後の珈琲タイムはなしと云う事になった。なんだかんだで作業も遅れてしまったので、集中的にイッキにやることを心に誓う ・・・・ またかよ、よく誓う奴だなァと我ながら思う。
んでもって、今晩の快歩は少し早目の19時からスタートし、20時30分までの1時間30分みっちりバッチリとやる。その後、遅くなった夕食をとる。行きつけの「EOD Cafe」にて、いつものフィレステーキをいただく。本当は、運動する30分から1時間前に食事と云うのが理想ではあるが、思うようにいかないところが、自分の人生にも似ている?とまたまた訳のわからない事をほざくGさん。 最近めっきり多くなった心のツブヤキ?やっぱ歳のせいなのか?
で、自宅に戻りシャワー後、メールチェック&BLOG打ち込み。で、ひさしぶりに4月まで澳門におられ飲み仲間のAさんと、スカイプでテレビ会話。以前、他の友人とで試した時にはまだまだ厳しかったが、きょう久し振りにスカイプを使ってみてビックリ!この澳門でも意外と、映像もスムーズ尚且つ、音声もクリアになっていて非常に驚きであった。こんな事だったら、もう少しはやく使うんだった。
これが無料なのだから、今更ながら国際電話ってナニ?ちゅう感じ。技術の進歩とは本当に素晴らしい。エンジニアの方々に感謝せずにはいられないGさまであった。写真は、右上から時計まわりでベランダで室外機を設置する工事屋と室内で室内機設置用のパイピングセットをする職人。それにしても、室内でバーナー焚いてソーダリングするか普通?