よせば良いのにあさ6時過ぎまで、またまたの徹夜。眠くなるまでと思って作業をしていたが、あれこれといろんな事が頭を過ぎり、いっこうに眠くならず、結局は空腹を満たしてから、やっと睡魔が襲ってきたと言った具合。起きたのは、11時少し前で自分としては、比較的寝たほうか?シャワーをして珈琲。来月になると、澳門から国外へ転居なされる方もかなり居て、何やら少しさびしい。 さらに、昨日の事?で何やら元気のない自分。したがって、作業があまりはかどらず少々投げやり。「こりゃもう、完全にア菅ワ」と、嘆くG。午後になっても、イマイチ覇気がなくだらだらと作業をしてはいても、空腹感はちゃ~んと来るから不思議(単なる遅れてきた五月病か?)。ちゅうことで、昨日Hさんからいただいた北海道のあらびきソーセージと、ひさびさにナポリタン大盛(残念ながら、キモであるピーマン抜き)をつくり鬱憤晴らし。あ~ッ、よく食った。 16時にギターが一本引き取られてゆく。階下に降りたついでに「百佳超級市場」へ。乾燥湯葉、ヨーグルト、貝柱、大根、アーモンド、スモークサーモン、チップス、チョコレートなどを買って帰宅する。もどってすぐにMICHEAL、PUIと続けて珈琲のお誘いがあったが、あまり気すすまず丁重にお断りした。でもって、きょうは土曜日と云う事で、香港翡翠台のJ2チャンネルで放送されている「KAWAII TV」を見てから快歩。つまり、いつもよりかな~り遅れて21:00からのスタートとなる。途中、JOHN HOから電話が入り22時ちょうどに「PORTAL」で待ち合わせる。ここは、毎晩通る快歩のコース上にある。したがって、もう既に一度通過している。ちょうど今晩は、BILLY(医療)、LUIS(建築)、PAUL(技師)、MICHEAL(隠居)、JOAO(弁護士)、ZITTO(警察官僚)と云う豪華?メンバーでのライヴ。自分は、40分ほど居て自宅にもどる。でもって、シャワーして急ぎのギターの修理にとりかかる。
最近、テレビ、新聞、ネットをはじめとするメディア等で、大々的に報道されてきた領土問題。つい先ほど、自分が思っていた通りの結果で終わった。まあ、狡猾な演出による結末だと、自分は勝手に考えてはいるが。国の根幹にも関する問題で、こんなに簡単に許されて良いモノかどうかは、かなり疑問である。ある意味、中国を見習ったほうが日本の国益に繋がると思うのは、自分だけではあるまい。「特に ボンクラ外務省!ムダ金ばかり使っておって、少しは中国の外交部を見習えバカモン!」プンプン。 正直言って、国と国との付き合いはもっと公平で、オープンでなければなるまい。まっ、究極の理想論ではあるが ・・・・・。お人好し国家まるだしの日本は特別としても、自分の国は自分で守るのが基本。遠く離れたアメリカなんぞ、本当は日本がどうなろうと痛くも痒くもないと言うのが、オバマ政権の本音ではないのか?民主党っちゅうのは、日本もアメリカも建前は一丁前だが、自分たち以外は踏みつけるところなんぞ、クリソツである。 そんな事わかっていても書けぬマスゴミ。じつに嘆かわしいと云うか、日本のメディアとは名ばかりで、実権は完全にとある外国のモノ(つい数か月前、カナダで大騒ぎになった。まあ、朝讀毎系では報道されなかっただろうが)?出来るものなら、首相を党派など関係なく直接選挙制で選出して貰いたい。でもって此処はひとつ、是非!石原慎太郎氏に首相になって貰いたいモノである。オホン! あっ、初っ端から。あらぬ方向へ話しがいってしまた。で、きょうはまず9時キッカリに起き、シャワー&朝めし、でもって珈琲といういつものパターンから。PCをひらいて、メール&ニュース等を見ながら、早朝連絡の入ったFEDEXのデリバリーを待つ。ギター修理をしながら待つこと約2時間、自分の携帯にフェデックスの配送人から電話が入る。駐車するのに手こずっている様子。程無くしてアメリカからのギターパーツが届く。今月はこれで2回目。14時、所用のためにMICHEALと一緒に彼のクルマでヴェネチアンまで出掛ける。途中、Hさんより「澳門にもどりました」との挨拶を受ける。 15時30分過ぎにBNU BANKの前にあるマックにてHさんと落ち合う。またまたお土産をいただいてしまった。自分にはとてもではないが、できない心遣いに感謝である。人からは教わる事が本当に多いモノだと今でも感じるGである。暫しの歓談後、自分は自宅へ、Hさんはパークンショップ(百佳超級市場)へ。きょうの快歩は19時20分から、気分を変えてコース変更少々。で、今夜もオリンピック・プールのところで、お近くにお住いの運動好き?Nickyご夫妻にバッタリ。クルマはしっかり、すぐ傍の駐車場に鎮座していた。21時少し前に自宅にもどりシャワー、ブログのアップデートをし作業再開。
あさは9時過ぎに起床、シャワーをして朝食。きょうはメイドさんが掃除に来る日なので、いつものようにシッカリ、ご飯を十合炊く。炊きあがったところで、まずはメシとばかりにパクつく。いっしょに焼き海苔、納豆、シャウエッセンさまと両目焼き、キムチなど。ご飯はまだ熱いうちにラップで一食分ずつ包み冷凍室で保存といういつものパターン。珈琲を飲み飲みPCひらきメールとニュース等のチェック&作業を開始する。 で、午後イチに家を出て高士徳にある「DAISO」へ。ちょうど切らしてしまっていた酢5本と、冷水用グリーンティーパック(セナド店は売り切れていた)あるったけ、と云っても6袋だけだったが。それと、揚げせん、そうめん、キャンディ、マジックテープ、ノートブック用保護ケース等を買う。んで、TOMLEE MUSIC MACAUに寄って、スタッフのIVANと暫しの歓談(楽器等の情報交換などなど?)。 その後、25番のバスにてタイパにある自宅にもどる。自宅に着いたところで、タイミング良くJOHN HOとMICHEALからG3会談のお誘い。んでもって、いつものCaféへと向かったのは良いのだが、生憎お休み。そう云えば、澳門はきょう「中秋節」当日という事で、祭日であったのをコロッと忘れていた。したがって、お店やレストラン、スーパー、ホテル等では、スタッフにダブルまたはトリプルペイメント(日割り計算で倍または3倍の日当を支払う)をしなければならず、経営者によっては店を休むところもある。案の定と云うかナント云うか、自分たちがいつも利用するCaféも御多分に漏れずお休みだった。仕方がないので、場所を「銀豊茶餐廳」に変更。小腹が空いていたこともあり、自分は「魚香茄子飯」をまずオーダーし、続いて珈琲を2杯といってしまった。G3会談は久し振りであったが、相も変わらずのギター談義ばかり。 17時に自宅に戻り、作業を再開する。家の掃除のほうは、スッカリ終わっていて非常に気分が良い。きょうの快歩は18時40分から、ノンストップで快調に飛ばして19時50分、ワトソンズの前でVICTORファミリーにお会いする。彼のとそのファミリーには非常に親しくさせていただいており、お嬢さんの結婚式にも出席させていただいた。おおきな声では言えないが、ちなみに彼は澳門政府高官である。ひと通り挨拶を済ませて、今度はALTIRA前でDOMINICファミリーとも遭遇する。あいかわらずカワイイおふたりのお嬢さん、奥さまのSさんとも暫し立ち話し。帰りしな「新苗超級市場」寄って帰宅しシャワーをして、作業を再開する。で、今後も友人たちの来澳は目白押しで、28日、29日、30日、10月3日、4日にFさん、6日からはSさん、8日からはKさんが来澳予定で、少しバタつきそうである。自分達のバンドも10月5日に珠海市のビーチでのコンサートに続き、9日にはタイパにある「PORTAL」でライヴが控えている。ああ、なお一層の体力作りに励まなければ・・・。
昨晩は、季節遅れの台風が澳門を襲った。幸いな事に風のほうはあまりなかったものの、それでも若干コースは逸れたとは云え、かなりの雨量であった。で、午前中はそこそこ天気も良く、自分的には目覚めの良い朝が迎えられた。気分よく、シャワー&朝食をいつものように素早く済ませ、珈琲を淹れて少しまったりする。10時になったところで、PCをひらきメールチェック&ニュース等ををチェックする。続いてギター関係の作業開始。 14時になりランチの準備。無性にそうめんが食べたくなって、一束(300g)茹でる。めんつゆは、以前からつくっているもの。余談だが、そうめんつゆをつくる時は、そばつゆも同時につくる(自家製のつゆをつくる人は至極あたり前かも?)。沸騰したお湯に2~3分茹で、冷水にて〆のど越しのイイそうめんをつくる。もちろん、氷もそえて。約5分ほどでランチを済ませ作業続行。 15時になり、Jさんと待ち合わせている新馬路の「PACIFFIC COFFEE」にゆくために着替える。行き掛けに階下の中国銀行のATMに寄り、「成昌超級市場」前のバス停から、タイミングよく来た22番のバスにとび乗る(あたりまえだが、実際は飛ばない)。程無くして、水抗尾のバス停で下車しセナド広場方向へと足早に歩く。好物のボール状になっている蛋仔(ダンチャイ澳門名物?)を2ポーション買い、続いてダイソーをのぞく。目的のモノが売り切れ?で無かったので、少し早目ではあるが待ち合わせ場所のパシフィック・コーヒーへと向かう。 約束の16時キッカリにJさんご夫妻登場。さすが日本人のJさん、毎度のことながら自分と同じオンタイム人間である。外国では、人によっては時間厳守の人を嘲笑う人間もいるが、そういう輩に限って自分の事となると、逆ギレしてしまったりルーズで仕事はデキないわで、他人への迷惑をなんとも思わない連中がナンと多い事か。あッ、また話がそれてしまった。 でもって、久し振りにおふたりにお会いすることができ、何時もながらの楽しくも非常にためになるお話を伺うこともできて、有意義な時を過ごさせて貰った。途中から、雨はだんだんと大降りになってきたものの、自宅に着くまではナンとか持ち堪えラッキーであった。んで、自宅にもどってシャワーをし、さっそくやり掛けの作業を再開する。外はもうすでに、オモイッキシのどしゃ降りで、おまけにカミナリとワンセットである。いよいよ台風が澳門いや、タイパに近ずいて来たのをイヤでも実感する。う~ッ、カミナリさんコワっ!(写真上から、新馬路にあるパシフィック・コーヒー。なんとか、当初のレベルを保っている?写真下は、うわさの蛋仔(ソフトケーキ)、ひとつひとつはボール状ではあるものの、繋がってしまっていて、何処かユルさを感じずにはいられない。