11月11日/午前中は、いつものようにシャワーをして朝食後、珈琲&PC作業を済ませてギターのリペア&セットアップ。午後になり、昼食後に「在香港日本総領事館」へ毎年出席させていただいている「天皇誕生日パーティー」への出欠席の電話を入れる。上海から川尻氏が来澳したと言う電話をいただきグランド・リスボアで待ち合わせる。Kさんもご紹介し「Round the Clock」で3G会談。今晩は13日にある「HUSH」のためのリハーサルと云う事で、20時に皆さんと「XL-Creation Studio」で合流する事に。昨日も書きましたが、今回助っ人キーボードがサポートとして参加するので、物凄~くアンサンブルに気を揉む。まあ、為人は良く知っていて付き合いも長いのだが、自分とはイマイチ求める音が違っているのは知っているので、柄にもなく思案するG。メンバーからの強い要望もあるので、多数決では実に弱い立場ではある。こんな時こそ、共産党の強権政治が羨ましくもある。なんてねェ、実はそれほど深刻には考えちゃあいないのだが。んでもって、Kさんのご厚意により今回使わしていただいている「SUGI」のギターだが、自分の技術的未熟さのために、未だこのギターが持っているパフォーマンスが、引き出せずにいる自分がもどかしい。まッ、徐々にではあるが弾き込んでゆけばどうにかなるかも?と淡い期待をもって13日の本番へと突き進む。で結局、リハーサルが終わったのは、深夜の1時30分。でもって、自分はタクシーにて自宅に戻る。
シャワー後、小腹がすいたので、胡瓜とツナのサラダ&冷凍焼き鳥(つくね)をパクつく。ついでに。以前、友人にいただいて赤ワイン(ボルドー)をチビチビやりながら、ギター作業へと突入する。まあ、それでもキッチリ丸1本は空けましたが ・・・・。写真上から、K氏よりお貸していただいている「SUGIギター」さま。キルト調の木目バリバリでネック、ピックアップ、音質等、どれをとっても自分には未遭遇の超高品質ギターであります。んで、またまた飲んでしまったワイン。最近、オトナ?になったせいか、あまりシャンパンをいかなくなった。これも先日、日本に一時帰国した折、お袋(12月22日で83歳)が冷蔵庫に缶入りハイボールを隠していたのが原因かも?って、なんの脈絡もない云い訳でありました。
11月9日/あさは8時に起きた。明け方の4時ころに寝たので、まあ何時もとほぼ同じ時間寝た事になる。シャワーをして、さっそく腹ごしらえの準備をする。軽めと思ったが、けっきょく中重くらいの朝食となってしまった。両目焼き&ベーコンに焼き海苔、一夜漬け、納豆とドンブリ飯と云った具合。まッ、たいした量ではないが、起き抜けであっても食べれてしまうところは、昔のまんま。でもって、珈琲を淹れ落ち着く?PCをあけメールのチェック&ニュース等のチェック。7日に帰るはずの方が連絡がないので、御節介だし有難迷惑かとは思うが、少しばかり心配するG。まあ、日本に行かれたので、それほど心配をする必要はないとは思うのだが・・・・。10時ちょい過ぎにK氏より電話が入り、これからギターを持ってくるとの事。いつものCaféで待っていただくようお願いし、自分は急いで着替え出掛ける準備をする。11時少し前に合流し、ギターを受け取る。このギターは、修理ではなく、自分が13日のライブで使いたいと申し出たため、K氏よりお借りしたと言う訳である。12時をまわったところで「飲茶でもどうよ?」と云う事になり、いつもの「永利軒」に予約を入れる。きょうは少し早目の13時からとした。ふたりして「成昌超級市場」前のバス停から、33番のバスにて向かう。15時ちょっと前に昼食を終わらせ、それぞれ自宅に戻る。で、自分はギターのリペア&セットアップをスタートする。17時にMICHEALから電話が入り、18時にきょう2度目のCaféにてギター談議に花がしぼむ。小一時間で2G会談を切り上げ帰宅し、作業再開。今晩の快歩は20時からイってみる。終了は21時40分。今晩はなぜかペースが速くいつもの2割増しの歩数を叩き出したと思われる。自宅にもどりシャワー&再々での作業再開。でもって、夜中の0時をまわったところで「龍馬伝」の44話と45話を見る。いよいよ佳境に入り、イッキに最終回へと突入してゆくのだろうか?んー、見逃せんのう。見終わって、小腹が減ったところで、カップはるさまをイッてしまった。んで、またまた再々再々度の作業再開。写真は、快歩の途中に見つけた新しいドリンク物のテイクアウトの店。大きなお世話だろうが、その名も「CHA TIME」と云う、オーナーのセンスを疑ってしまう店名であった。
11月8日/午前中は、ほぼいつもと同じパターンで過ごす。最近は、自分の行動が友人たちにはこのBLOGを通じてある程度は知られている。ある意味、小学校の頃の連絡帳的と云う見方がデキるかも。したがって、日本と澳門と離れてはいても、相変わらずの品行方正さを発揮しているのを、メールなどでわざわざ面白可笑しく指摘してくる旧悪友連中もいる。実は、彼等も澳門リピーターであり、仕事から引退後は是非マカオで暮らしてみたいと思っている連中が多いのだ。もちろん、自分としてはウェルカムである。で、12時を少しまわったところで、MICHEALからいつもより早目に招集がかかり「銀豊茶餐廳」にて4G会談となる。メンバーは、BILLY、MICHEAL、Kさんと自分の計4名。会談は14時30分頃まで続き、その後解散。でもって、Kさんと自分はE.O.D. Caféにてフィレステーキをパクつく。単価がイッキに10パタカも値上げされていてビックリ!だって、イキナシの20%以上の値上げですよ値上げ。これじゃあ、客のほうがねをあげるっちゅうの(怒)ホント。で、Kさんの買い物に付き合いヴェネチアンへ同行する。目的の店舗に着いた早々、サッと見立てて即っと支払い、んでもってソソクサとフォーシーズンズ前のバス停から、26Aのバスに乗って帰る。自分は「成昌超級市場」前のバス停で下車し帰宅。Kさんはそのまま澳門半島サイドまで乗ってゆく。シャワー後、ギターのリペア&セットアップを開始する。17時30分過ぎにMichelle(香港人で、とあるレストランのマネージャー)から電話が入り、夕食を一緒にとる事に。自分は、Kさんも誘い結局3人で「グランドリスボア」内にある「Round the Clock」でのディナーとなる。
3人とも同じ「シュリンプ・ビスク」とスパゲッティを3種(シーフード、きのこ、ボルゴネーゼ)を注文し大満腹で、幸福感を味わうGふたり。おまけにナンと、Michelleの奢りとなってしまい、チャッカシ更に喜ぶGふたり。その後、自分はリスボアホテル前のバス停から、25番のバスに乗り帰宅する。今夜の快歩は、いつもよりチョッと遅い21時45分から23時30分まで。実はきょう、その他にも嬉しい知らせがあった。約5年ほど前から存じ上げていて、この地でパティシェとして活躍しておられるK氏の事である。澳門内にある世界的に有名な高級ホテルの新しい職場で、既に仕事を始めていると、わざわざ知らせてきてくれたのだ。一時期の苦難時を知っているだけに自分にとっても、非常に嬉しい知らせであった。あすは、またどんな嬉しいことがあるのか、楽しみである。と、どこまでも呑気なGである。。。。。。。。。。。
写真上から、「澳門日報(http://www.macaodaily.com/html/2010-11/08/node_50.htm)」の記事になった「2010 HUSH」の切り抜き。7日のプレス カンファレンスの模様が書かれている。その他の媒体(ポルトガル語の新聞等)にも同様の記事が掲載されている。写真下は、言わずと知れたグランドリスボアの19時時点での様子。昼間と違って、大陸からのツアー客がいないとご覧のようにガラガラで、実に閑散としている。正面玄関のところにあるスタンレー・ホーや馬のブロンズ像が、まるでチョコレートでできているように見えるのは、自分だけ?なのだろうか。(あったりめえだろッ!ちゅうK氏の声が ・・・・遙か彼方から聴こえてくるゥ~)