2010/10/23

澳門人の老後は幸せ?それとも・・・

昨日は、自分のなかでは普通の時間(夜明け前)に寝て、普通の時間(一般的にも朝と呼ばれる時間)に起きた。シャワー後は久し振りにMACA-DONをイってみる。ご存知の方もいらっしゃると思うが、イワシをメインに使った天丼風のアレである。ササッとつくってバックしとイク。その後は珈琲を淹れPCオープン。メールをチェックしてニュースを閲覧。台風は、なんとか澳門を避けたが、中国大陸では被害がかなり出ている様子。東京都知事の石原慎太郎氏が「問題なのは政治体制であって、中国国民ではない」と云った内容の記事を見て「わかってんじゃん」と、ブツ。

でもって、ギター修理に取り掛かる。最近は、電気系統の換装&リペアをも含めたトータルでの依頼が多くなったので、1本に掛かる時間が多くなっておりその分、修理待ちのギターも万博状態?になりつつある。来月の頭には5日間ほど澳門をあけるので、その分毎日毎日の精進が大事とばかりに集中して作業をこなす。


途中、いつものGさま連中からのお誘いも断り、一心不乱に作業作業。フッと気が付いたら、時刻はすでに18時30分をまわっていたので、軽く夕食を済ませて19時より快歩スタート。昨日あたりから澳門は涼しくなってきて、快調にとばすことができる。きょうの最終地点は「百佳超級市場」側のマック。

20時30分Hさんと合流後、久々にMARCOを見かけたので一緒に歓談する。MARCOは、元政府高官で、奥さまやご子息たちとも顔見知りである。知り合って、かれこれ7~8年くらいになるだろうか?彼も御多分に漏れず、やっぱしギター弾きである。奥さまが先日他界なされ、今はノヴァシティでひとり暮らしだとか。


少しばかり、孤独感が漂っていたのが、自分には気になった。しかしまあ、澳門政府を定年退職したらもう、左団扇と云う事は夙に有名なので、金銭的に困る事はまずないであろう(退職時の給料と同じ金額が生涯毎月支払われる?とかないとか、まことしやかに澳門内では言われている)。

んでもって、21時30分に解散し自分は自宅にもどり作業再開。写真は、Hさんより誕生祝でいただいた単行本。現在、自分がチョッとイイなァと思っているヴィンテージ物の真空管、プリアンプに使ったらイイ感じで鳴ってくれそうじゃワイと目がトロ~ン。で、次もチョッとよさげな、BOSSブランド(ローランド社製)のレコーディングマシン、ウ~ほっほっホッシィ~ぞ~っと。