2010/09/11

Gさんバンド、カジノでライブる!

昨晩は、このブログでお知らせいたとおり「HARD ROCK HOTEL」内2Fのカジノフロアーにある「FLAME BAR」にてライヴをして参りました。マネージャーいわく、初バンドの導入らしく、どうやら来年6月にオープンが予定(正式にメディア等へは、未発表?だが人材は募集しているFacebook等)されている「HARD ROCK CAFE」のデモンストレーションを兼ての試験的なイヴェントだったらしい。

いくらカジノフロアーにあるとは云え、そこはさすがHARD ROCKとあたまに付くだけあって、他のカジノにあるBAR&LOUNGEなどとは違い、音楽に対する拘りがつよいと感じる。具体的に云うと、その殆どがダンスミュージック主体とした構成であるのに対し、ここはその名の通りロック系の音楽が中心である。まあ、そのほうが特徴があって好いかも 。いわゆる一般的なカジノの客層とは違い、年齢的にも若く、如何にも音楽好きな雰囲気が伝わってくる感じ。
。。。。。。。。
でもって、ワンセット30分を3セット(21:30~、22:30~、23:30~)計21曲。合間に30分間の休憩をはさんで、自分たちには非常にリラックス且つ、楽しい雰囲気の中での演奏となった。メンバーはもちろん、サウンドエンジニアのADRIARNO、自称?マネージャーのAKYONGも超ゴキゲンでノリノリであった!

そして、友人たちや、日本最大手の旅行会社の澳門支社の方々それと、うちのアパートの19Fに住む、凄美女のAさんが、彼氏を伴っていらしてくれた。どうやら、FaceBookで情報を得たらしく実にありがたくGさん、感激するやら照れるやらで、顔はほころびっぱなし。まあ、もともとシリアスな顔はできないのは違いないのだが。それにしても、あの湯船(バケツじゃあ足りない)に汲み置きしてあった水をひっくり返したような超豪雨の中、来るだけでもホント、大変だったと思う。「自分だったら、まず出掛けないワイ」と、ふと頭をよぎるG(そういう奴なんだよオマエは←天の声か?)。

んで、25時をとうに過ぎた頃、MICHEAL爺さんのクルマで、JOHN HOとともにひと足先に3人で引きあげる。残りのメンバーはと云うと、みなさんご想像の通り全員、ここぞとばかりに飲んだくれていたので ・・・・ どうなったかは定かではありません。自宅に戻った後、シャワーをしてメールチェック等PCでサクッと作業をし、続いてギター修理調整開始して、結局寝たのが早朝5時過ぎでした。

写真の解説を少々。上から、何をしに行ったのだかわからなくなる単なるデレデレおやじの集合写真(左から、JOHN HO/ANGELO/欧米系の女性をはさんでVINCENT/AKYONG/LEO)。中段の写真(左から、MICHEAL/LEO/JEFF HO/JOHN HO/ANGELO/APUI/VINCENT/AKYONG)。写真段は、演奏前の腹拵えに、FOOD COURTへ。左から、Akyong(Management)、Vincent(Vocal)、Adriarno(Sound Man)、Leo(Drums)、Angelo(Bass)


2010/09/09

技術の進歩に驚き喜び感謝のGさん

パッカッと8時30分起床、きょうはなんだかんだ随分と、バタバタしてしまった。それと云うのも、サブベッドルームのエアコンを入れ替えるため、工事屋などが出入りしたりしたからである。香港はどうだかわからないが、ここ澳門では、電気屋は売るだけ(売りっぱなしと云う話もある)で、工事部門などは持ってはおらず、殆どの場合外注となる。

したがって、エアコンを持ってくるだけの人間の他に、違うところから設置専門の工事屋が来るため時間的ロスが多いのも事実で、此処の特徴でもある。「こういうところは、おそらく何十年何百年経っても変わる事はないんだろうなァ、こうなるともう文化?こんなもんで1日がかりかよゥ」と、ぶっつしツブヤクGさん。ホント、めんどいなァ~ふぅ~ッ。
。。。。。。。。
まあ、きょうはメイドさんが来る日でもあり、工事後の掃除等は良いとしても、時間通りに来なかったり(現に1時間30分遅れ)で、なんやかんやでなんとなく落ち着かない。麗しきご婦人を待つのはまだしも、無駄な時間が取られるのは、老い先短い老人にとってはチトつらいところである。他の2台(2度も修理済ではあるが)は水漏れこそあるものの、なんとか冷えるので換装は来年と云う事にする。

で、肝心の工事はと云うと、約1時間30分ほどかけてナントか終了。2人がかりでも意外(案の定?)と時間がかかった。おかげで、MICHEALからの電話で珈琲のお誘いはあったものの、ついタイミングを逃してしまい午後の珈琲タイムはなしと云う事になった。なんだかんだで作業も遅れてしまったので、集中的にイッキにやることを心に誓う ・・・・ またかよ、よく誓う奴だなァと我ながら思う。

んでもって、今晩の快歩は少し早目の19時からスタートし、20時30分までの1時間30分みっちりバッチリとやる。その後、遅くなった夕食をとる。行きつけの「EOD Cafe」にて、いつものフィレステーキをいただく。本当は、運動する30分から1時間前に食事と云うのが理想ではあるが、思うようにいかないところが、自分の人生にも似ている?とまたまた訳のわからない事をほざくGさん。 最近めっきり多くなった心のツブヤキ?やっぱ歳のせいなのか?


で、自宅に戻りシャワー後、メールチェック&BLOG打ち込み。で、ひさしぶりに4月まで澳門におられ飲み仲間のAさんと、スカイプでテレビ会話。以前、他の友人とで試した時にはまだまだ厳しかったが、きょう久し振りにスカイプを使ってみてビックリ!この澳門でも意外と、映像もスムーズ尚且つ、音声もクリアになっていて非常に驚きであった。こんな事だったら、もう少しはやく使うんだった。

これが無料なのだから、今更ながら国際電話ってナニ?ちゅう感じ。技術の進歩とは本当に素晴らしい。エンジニアの方々に感謝せずにはいられないGさまであった。写真は、右上から時計まわりでベランダで室外機を設置する工事屋と室内で室内機設置用のパイピングセットをする職人。それにしても、室内でバーナー焚いてソーダリングするか普通?

2010/09/08

Gさん、老体に鞭入れライヴに備える

あさは8時ちょい過ぎに起床。で、明け方まで掛かって仕上げたギター(電気系トラブルが原因で入院していた)をアンプに繋いで音出し。もちろん、ワイヤリングのチェックはしてあっても、音質となるとある程度の音量は必要なので、法律的にもクリアーできる8時を待っていた次第。満足ができるレベルに仕上がったので、これで安心して二度寝できる ・・・・ とは思ったものの、若い時分とは違い一度起きてしまったら、そう簡単には眠ることはできないもの。

気を取り直してシャワーをして朝食をとることに。ひさびさに朝からカレー!(以前作って冷凍してあったモノ)をイってみる。腹8分目ではあるが、珈琲を飲んで誤魔化す。当たり前かも知れないが、めいっぱい食べるよりも、ズ~ッと身体は楽。気を良くして作業に入る。ピックアップ、ポッド、キャパシター、ジャック、トグルスイッチ、配線等すべてを換装するレスポール’57年リイッシューものをスッポンポン状態にしてゆく。めんどいが、やるっきゃないでしょ。

11時に電話が入り、入院していたギター1本が無事退院することに。そう、その電話の主は早朝から爆音出しをしたギターのオーナーだったのである。なんでも午後イチで、台湾へ向かい今週末、彼の地でライヴなのだとか ・・・・ 。まっ、なんとか間に合ってめでたしメデタシである。午後は、明後日にあるライヴのための練習を集中的に2時間みっちり。たとえ演奏しなれている曲であっても、過信は禁物。老体に鞭打ち3セット分をなんとか熟す。しかしながら、ライヴとは云えあくまでもカジノ内にある「FLAME BAR」での演奏となるため、オーディエンスはあまり音楽好きとは思えず、チトばかしツライかも?と要らぬ心配するGさんであった。

でもって、16時過ぎにMICHEALから電話が入り、いつものCaféで珈琲ズルズルッ。18時になり「新苗超級市場」に寄りチョコッと買い物をし、、帰宅して作業再開する。きょうの快歩は、19時ちょい過ぎから20時40分まで。途中、TONYご夫妻やLUISに会ったりと、結構夜でもいろんな人に遭遇するものである。と、妙に感心する。いつものように仕上げにとばかりにマックに寄り珈琲。でもって、帰宅してシャワー、BLOGの更新をしてふたたび作業にはいる。写真は、次第にスッポンポンになってゆくGIBSON社製LES PAUL'57 REISSUE。このギターのオーナーもそうだが、'58、'59、'60年モノのリイッシュウものとは違い、満足できないオーナーが多いのもこのギターの特徴?それにしても、対価パフォーマンス悪過ぎ、最近のGIBSON U.S.A.&FENDER U.S.A.社製ギター

2010/09/07

イキナリのライヴが決定!ってなあ

あさから、何時もの中国行き。珠海市横琴に入って、めずらしく軍用トラック3台、装甲車3台に遭遇する。中山市には、ちょうど10時に到着しさっそく会議に入る。きょうは案件が多かったので、ランチもとらずにぶっ通しで、案件をかたずけて行く。結局、終了したのは15時30分をまわっていた。遅れてランチの召集があったが、辞退し澳門へもどることに。

17時30分には何とかもどる事ができた。・・・・が、自宅に入る早々PCをあけメールをチェックしてビックリ!ナント、CITY DREAM内にある「HARD ROCK HOTEL」で今週の金曜(9月10日)にライヴをやる事に既になっているではないか。またかよの事後承諾、ついでに汗もダクダク承諾?VINCENTからのメールではあったが、そこにはLEO、ANGELOがすでにOKを出していて残るは自分のみと、ノタマウ。こうなったら、OK出すしかないっしょ。

すべからず日本人はこうなってしまうのか?これって、もしかしたら国レヴェルでもそうだったりして。で、肝心の場所はと云うと、自分にはまったく縁のないカジノ内にある「FLAME BAR」で、21時から0時までで、3ステージの予定だと云う。「まっ、やるからには精一杯楽しんでやりましょ」と、どこまでもポジティブ?なGさんである。んで、今夜の快歩は19時30分よりスタート。一応21時に終了したが、帰りに「百佳超級市場」に寄りショッピング。今晩買ったのは、いつものチェダーチーズ500g、トマト4個入りを3パック、あさびきソーセージ2パック、レトルト焼き鳥(つくね塩味4本入り)を4パック、菊花緑茶パック1ダースといったところ。

すると、店内にてJACK&JOYご夫妻に遭遇。自分のカゴを覗きこみ「これ旨いの?どうやって食べるの?」と訊いてくる。彼らが興味を持ったのは、あらびきソーセージとやきとりパック(つくね)で、いろいろと教授したら、すかさず買っていった。でもって、自宅にもどりシャワーをしたところでLURAから電話が入り、修理したギター(GOLD)の受け渡し。場所はいつものマックで、彼はもう1本のLES PAUL(BROWN BURST)を持ってきて、またまた修理&セットアップの依頼。これじゃあ、なかなか修理のギターは減らないわなァ。今では、女性に囲まれるよりも、ギターに囲まれたほうが、ウレシイかも?と、ちょっぴり負惜しみをブツる。

2010/09/06

今月はヒトが大移動する新年度

9月5日/きょうは、朝っぱらから何やらうるさい。と云っても工事の類いではなく、ガタンゴトン、バタンと云う単に引っ越し等の騒音だと思われる。確かにここのところ、各階、各部屋ともに学生がルームシェアしているところが多く、うちのビルは大陸からの学生だらけと云ってもイイ。以前は、これまた大陸からの出稼ぎ工事関係者が、共同で部屋を借りると云うパターンが多かったのだが、政府の労働ヴィザ制限で、最近では極端に少なくなった。ただ、野郎ばかりの部屋は相変わらずうるさく、汚いようである。できりゃあ、女子学生だけ住んで貰いたいものである。まあ、そのほうが精神衛生上もイイにきまっている。もちろん、自分にはだが ・・・・。

しゃあないので起きてしまったが、この仇は絶対取ってやると、心に誓うGさんであった。で、シャワーをして朝食をとり珈琲と云ういつものパターン。世界的にもきょうは日曜日と云う事で、PCでのメール&ニュースチェックは後回しにする事にして、さっそくギターのリペア&セットアップ作業にとりかかることに。

15時をまわったところで、MICHEALとJOSEから続けて電話が入り「銀豊茶餐廳」で珈琲するべェの招集。メンバーは昨日オーストラリアから戻ったばかりのBILLY、JOHN CHOI、JOSE、MICHEAL、JOHN HOそして自分。久々にG6となる大会議となった?途中旧友であるSAMも来たが、ギター談義には加われず、チョッピリさびしそう。女性はまだしも、野郎が集まってそれもGさんばっかしでも、かなりやかましいのには我ながら少し閉口してしまった。

で、学生の話しにもどるが、最近とくに多いのが此方で大学を卒業して、そのまま就職すると云うパターンが急増したという事。これは、大陸内の大学を卒業しても現在では、日本と同じような就職難から来るものと思われる。現にこちらで大学を卒業して、そのままカジノ・ホテル等の観光産業系に就職した知人も何人もいる。これは、政府が外国人に労働ビザの発給を制限しているのと、中央政府の思惑がみごとに合致した典型的な例と云えるだろう。要するに、ドンドン投資してくださいよ~、だけど社員はこっちの人間だけを雇えよ~、という何よりの例である。実に巧みで、自国の利益を追求すると云う至極当たり前の政策ではある。もちろん、こういう賢く抜かりがないと思わせる政策は、澳門政府が考案出したとはおよそ考えにくいわなァ。またまた話はとんでもないところまで行ってしまいましたが、もちろん日課である快歩もしっかり行きましたよご心配なく。んで、23時にはMANUELがまたまたギターを持ち込んできた。それも1957年製の復刻版である「GIBSON LES PAUL GOLD TOP」。これで、我が診療所には、計3本の’57の復刻版、それもすべて同じゴールドカラー、尚且つ「LES PAUL MODEL」だけでも8本もの大量の入院患者がいる始末。エエイッ、どうしてくれよう他のモデルを入れたら計16本にもなってしまった。・・・・ と、戸惑い気味に言ってはいるが内心、少なからず嬉しいのは確か。たとえ微力であっても頼られ、役に立てると云う事は、素晴らしい事だとつくずく思う。まあ、大変は大変だけどね。

2010/09/05

澳門の素晴らしさありがたさを実感!

9月4日/あさは8時30分起床、シャワーをしてまずは珈琲。朝食は、ランチを「永利軒」で飲茶をすることになっているので、軽めに済ます。とは言っても、片目焼きとベーコン(3枚、サッと焼き)、唐辛子ふりかけ、納豆、焼き海苔、トマト、ドンブリ飯小盛り「普通のヒトだったら充分だろう」と思われる量をイッた。自分は。まだ少し物足りない感じ。本当は、これ位が体に良いのかも?

でもって、PCをひらきメール&ニュース等をチェック。11時過ぎに直接マネージャーの携帯に予約を入れる。予約はいつもと同じ13時30分で、言わなくとも同じ席を用意してくれるので助かる。典型的なA型の自分は、すべからず何時も同じと云うのが好きな奴で、日本人には比較的多いと勝手に思っている。古い友人の医者によると、「そんなん、血液型で性格がわかるワケないやん」と、昔から云ってはいた。が、自分のすご~い思い込みのせいか、たとえ医学的且つ科学的に証明されてはいなくとも、やっぱ血液型から性格の傾向が、ある程度読めるような気がしてならない。

んで、ほぼ定番メニューのランチを済ませ、きょうは「LISBOA」前のバスターミナルから、33番のバスに乗り直帰する。何故かと云うと、今夜のライヴに備え自宅でプラクティスをするため。こう云う事は、なぜか真面目?と云うよりマメ?18時にマイケルが迎えに来て会場となる「PORTAL WINE BAR」へと向かう。

実は徒歩でも10分、クルマでは2分程度のところ。案の定、駐車するのに手間取り15分は掛かってしまった。で、駐車場からは5分ほどギターを背負って歩く始末。そう云うところがハワイアン?それともメリケンさん?でもまあ、イイやつなのは間違いない。 自分が到着してすぐ後には、なんとメンバー全員揃ってしまう。ちょっと驚きの光景?んで、さっそくサウンドチェック。サウンドマンのアドリアーノも同行しているので、ちょっと安心。19時30分を少しまわったところで「PORTAL」のオーナー主催のディナーを受ける。

場所は、すぐ近くにある「ANA」と云う葡萄牙料理のお店。ちなみにここのオーナーも彼で、ANAとは実の娘の名前。自分もANAさんには、深~く広~くお世話になりました。って、そのANAじゃあねェだろう?と、自分受けのギャグしか飛ばせぬ哀れなGさん。

演奏は、予定より少し遅れて21時30分から2セット。終わったのは予定していた24時少し前に無事終了。わざわざ来ていただいた、ローカル&日本人を含めた友人たちに感謝感謝の一夜でありました。 ご近所のYさん、またまた珈琲ありがとうございます。その同僚で初顔合わせのNさん、いつもありがとさんのHさん、Sさん、あらためてありがとうございました。いつも素晴らしい澳門生活に感謝です!写真は時計回りで、上から「永利軒」のスタッフ。メンバー&スタッフを含めオーナーとのディナー。VINCENTと「PORTAL」オーナーのJOSE(来澳30年の大先輩?)。

2010/09/04

帰国したら絶対食うぞッと誓ったモノ


9月3日/毎朝PCで、ウェブのニュースを覗いていると、至極当たり前ではあるが、殆ど浦島太郎にならずに済んでいると思う。最近も、次回一時帰国したら絶対食うぞ!と思わせる「ラー油おむすび」というやつをネットニュースで発見、こころに深~く刻み込んでおいた(これで、いくつ目だよ?)。テクノロジーの進歩とは、ほんとうに有難いものだとあらためて思わずにはいられない。これで、ネットのスピードが契約通り出ていれば云う事無いのだが ・・・・。


で、きょうの朝はまず、めずらしく珈琲からイク。そう云えば、寝る寸前になって無性に珈琲が飲みたかったのだが、この機を逃したら寝れないと思い、我慢してでの就寝だった事を思い出す。身体のほうが、自分よりよく覚えていたと云う事か?でもって、シャワーをして朝食をシッカリととる。と云うより、単に食い過ぎなだけであることは否めないが。外は断続的に雨が降っていて、買い物などで所用があるにも拘らず、なかなか外出のタイミングが掴めない。澳門らしいと云えば、らしいのだが雨天と云う事で、G会議はないとわかっているので小雨になるまで、ギターの修理等を続行する。

17時30分をまわったところで、雨は小降りになり、キタ~っ!と云う事で、イソイソと「百佳超級市場」へ。目的は、週に一度(毎週金曜日)しか入荷しないオーストラリア産ヨーグルト「BULLA」のを買うためである。で、ある事はあったのだが、時すでに遅し結局GETできたのは、僅か4個のみ。最近は、午前と午後に分けて1日ワンパック食べてしまうので、足りない分は他社製品で間に合わせるしかない。と、あきらめる。「やっぱ、先に銀行に寄ったのが間違えか?」と自分を問い反省しきり(ちいせえェ!ヤツ)。

自宅に戻り、作業再開し19時になったところで、快歩の準備。今夜のスタートは19時30分から。最終地点のマックに到着する前に「ALTIRA」に寄り、注文してあった月餅をピックアップする。マックには21時ちょい過ぎに到着。

今夜はめずらしく、我同胞と思しき女性3名が居るではないか、もちろん見知らぬ方たち(旅行者ではない)。Gさん、聴く耳を直立ててはみたものの、聴こえたのは笑い声のみと云う、辛うじてヤバイ奴にならずに済んだと云うわけ。よかったよかった。

写真左上は、言わずと知れたラー油おむすび。これで、次回の一時帰国の折にしなければならない事が、またまた増える。まっ、覚えていればの話ではあるが ・・・・ 。下の写真は、BULLAのプレーンヨーグルト。最近、苺味も登場しこのGめを悩ませている?

2010/09/03

オザカンしか選べぬ我々日本人の悲劇

9月2日/めずらしく、朝からみっちり体を動かしたくなり、起き抜けにイキナリの腕立て伏せ、腹筋、スクワッドのフルセットを熟す。夏休みのラジオ体操じゃあるめェし、なんでだァ?とお思いの方もおられると思うので、ご説明いたしましょう。何の事はない、簡単に言うと明け方見た夢が原因であります。そこには、たぶん百佳超級市場?で買い物をする自分がいて、いつものように紺色(新苗スーパーは赤)のプラスチック製のカゴをぶらさげている自分がいて、カップはるさめ1個をカゴに入れたとたん、その重さでワナワナと座り込んでしっまったっちゅう夢。ハッとしてそこで目が覚めパッと起きたのだが、それからはもう手足の指先で、まるで童謡のように結んでひらいてをしたり首をグリグリ回したりで、もう大騒ぎ(単に耄碌した将来の自分を見ただけかも?)。もちろん、なんでもなかったのだが、ついつい勢い付いてしまい「エーイッ、ついでにやってしまえ」とばかりに大袈裟な運動に至ったと云う次第。

んで、落着いたところで、シャワーして朝食をとる。きょうは、まるごと一斤トーストを久々にイク。お供にバター、アジシオ、チーズ、スモークしたターキーハム。本当は、バターと福神漬けさえあればオンの字なんだが ・・・・とボヤキつつもペロッとイク。その後、珈琲を淹れ微睡ながら、日本の与党である民主党の代表者選び、すなわち首相選を少し真面目に考えてみる。

今回もし、小沢氏が当選すればナント!日本史上初の帰化(母方が済州島出身者で、秘書も韓国籍の方が在籍)した方が総理大臣誕生となる訳である(何故かメディアは、あまり報道したがらない)。我ながら日本人に生まれて、今ほど最近の政治が情けなく、恥ずかしく思ったことはない。日本は選挙があるから民主主義なのか?民主主義って確か、少数意見も平等に議論して、妥当性ある意見なら採用する。というイデオロギーだったような・・・・。

ましてや、いくら米中によって仕組まれた円高(米国の民主党は、クリントンの時と同様にオバマ政権でも、円高に誘導する政策をとっている)とは言え無策な政治で、国益を守れずましてや、国際情勢などには目もくれず、身内の覇権争いに全身全霊を傾けていて、諸外国からはいい笑い者。米中韓の思う壺、直球ど真ん中である。これじゃまるで、イジメの構図じゃん。GMと云う米中(中国でのシェアは、フォルクスワーゲンとならびダントツである)共通の自動車会社で、世界一を自負していた米国にひと泡吹かせた日本企業。これが、メルセデス等の欧米系だったら、嘘八百のリコール問題など出ては来なかったのにィ・・・。

スケープゴートor太平洋戦争に突入させた時のように仕立てあげられているにも拘らず、それを認識できないでいる日本政府。まったくもって呆れてモノが言えない。外国では捏造は当たり前のように横行していると言うのに、馬鹿正直な日本。ったく見てられない、プンプン。またまた、話が逸れたまんまで終わってしまいそう。話をもどして、きょう夜の快歩は20時ちょうどから、途中で台風の影響と見られる雷を伴った大雨に遭遇。ボディシャンプーを持って出かなった事が実に悔やまれる。まっ、どちらにせよ雨があっても無くても汗で濡れてしまうので、至極当然に続行する。もちろん、途中からは一応、雨天用のコースを選択したのは言うまでもない。22時30分、最終地点(目的?)のマックにもシッカリ寄って、いつもの珈琲イってきましたハイ。

2010/09/02

澳門では齧っただけでもプロと呼ぶ?

9月1日/きょうも、朝っぱらからハラペゴパーである。イイ歳して食い意地の張った自分に、呆れる毎日。けさの朝めしは、両目焼きを中心にハムマヨネーズ、焼き海苔、中国産梅干し擬き(新苗で購入)、納豆&テンコ盛りドンブリ飯2杯とキンキン麦茶と云う取り合わせ。食後、珈琲を淹れPCをひらく。
。。。。。。。
いろいろチェックをしてるうちに、いつの間にか12時になっており、あわててシャワーをする。午後からは、昨晩から今朝にかけて仕上げた、ギター2本のサウンド&プレイヤビリティーのチェック、もちろん時折爆音で ・・・・。
。。。。。。。。。
16時になり、MICHEALより呼び出しがある。今週末(9月4日土曜日)、自分たちのバンド(L.A.V.Y.)がライヴをする「PORTAL WINE BAR」のPA、ドラム、アンプ等のセットアップのヘルプを頼まれたので、彼のクルマで一緒に官他街近くの現場へと出掛ける。
。。。。。。。。。
試聴したあと自分の感じたままを述べ、フィリピン人スタッフの男性(名前は失念)と、マイケルにわかる範囲で指示を出す。それにしても、自分から見てもまるでトウシロのセットアップで、とてもプロがやったとは思えない。PAシステム自体はいわゆる一流品のモノを使用していたものの、殆どやっつけ?状態のセットアップで、シロウトの自分てもバランスの悪さは一耳(目)瞭然。所謂、売ったら売りっぱなしのモンキービジネスの典型である。
。。。。。。。。
でもって、3人でアレコレ試行錯誤(2時間ほど)の結果、どうにかこうにか、当初よりも8倍くらい?は良くなったと思うのだが ・・・・。これが、上海でサウンド・システム会社を経営し、彼の地で第一線で活躍している専門家のKさんやMさんであったなら、何の事はないサクッと一発で決まるのにィと、ついツブヤク。
。。。。。。。
暫くして、Hさんから電話が入り、この店の近くにある友人のLUISがオーナー兼シェフを務める「A TASCA DO LUIS(葡韻美食店)」でディナー。ポルトガル料理はあまり・・・な自分は、もう何年も本格的なモノは食べてはいない。
。。。。。。。。。
食後はマックに移動して珈琲。ちなみに自分なりの澳門内での珈琲ベストスリーは、マックカフェ、パシフィック・コーヒー、ポッカコーヒーである。んで、しばしの歓談後クルマで送って貰い帰宅する。でもって、着替えて21時15分、日課となった快歩をスタート。終了は、ちょうど1時間後の22時15分であった。仕上げに?きょう2度目のマックで珈琲をしてたのは言うまでもない。帰宅する。
。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
第一印象は、いかにもその筋の御方としか思えない面構えではあるが、たとえぶっきらぼうではあっても、実に心根のやさしい奴である。彼とはかれこれ10年以上の付き合い。
。。。。。。。。。。
ちなみに彼とはじめて出会ったのは、現在でも同じ場所で営業をしていて、友人TONYがオーナーを務める「MOON WALKER 夜光杯」で、彼が2階にあるレストランと1階のバーの統括マネージャーをしていた時からである。

ホント、ひとは見た目じゃあわからないと云う見本みたいなLUIS。これで、生まれたばかりの女の子がいると聞いて、事情を知っている自分は、またまたビックリ!それにしても、実年齢よりもチョッとばかし、老け過ぎてないかい?

2010/09/01

ライヴの告知をチャッカシさせていただきましたァ~

8月31日/きょうも朝から、腹が減り過ぎで目が覚める。それでも、ディナーを軽めにして腹筋、スクワッド、腕立て伏せ、快歩を毎日やっているせいか、順調に体重が落ちて、現在57~58キロを行ったり来たり。傍から見るとどうも、やせ過ぎのように見えるらしく「どうした?オマエちょっと痩せ過ぎじゃねェか?」とか言われるが、11年掛けてちびっとずつ、やっとこさっと約15キロ落としたのだから、けっして急激にと云う訳ではないのだが ・・・・・。

まあ、心配されてると云う事は、気にかけて貰えているという事で、ヨシとしましよう。とまあ、どこまでもポジティブな思考は、齢を取っても変わらない自分であります。で、ガバッとベッドから転げ起き(転げ落ちたではない)、まずはシャワーからと云う事で、買ったばかりのあたらしいシャンプーを用意し、少しばかしゴキゲンなGさん!自分の身の回りには、使い古しばかりなので ・・・
。。。。。
でもって、お待ちかねの朝食・・・・であるが、やはり自分で作るよりたまには何方かに作って貰いたいモノである(云うまでもなく、ご婦人にである)。それも、オモイッキシ日本の朝ごはん!・・・と、思ってみてもしょうがないので、結局はCURRY de CHI~N(自分で大量に作って、冷凍保存してあったカレー&ごはんのパックを、レンジでチンするという意味)と相成る。んで、お決まりの珈琲。もう、だいぶ飲んでしまったので、残りが少なくなってきてしまいましたァ~、ご近所のYさ~ん!って、シッカリ催促する抜け目の無いG(自分で買えよ~ッと、もうひとりの自分がブツる)。
。。。。。。。。
作業を午後16時まで続け、息抜きがてら銀行、パン屋、オープンしたての冷凍食品専門店とこちらもつい2~3日前にオープンしたばかりの文具店(澳門にしては大型店舗?)を覘いてみる。途中、めずらしくJOSEから電話が入り珈琲する事に。場所は云うまでもなくいつものCafé。後からMICHEALも加わりG3会議となる。JOSEは腰を若い時から痛めており、とくに最近はあまり調子も良くないと云う。彼もギター弾きではあるが、立ってギターを抱えるのはかなりキツイとのこと。ホント、ヒト事ではないと思う。実際問題として、自分の実兄も腰を痛めた経緯があり、寒い時や天候の悪い日などには、今でも痛みがでる時もあると言っていた。 幸いな事に自分は、腰だけは強いので安心である。・・・って、何に安心なんだか?自分でも何を言ってるんだか、サッパリわからんワイ。
。。。。。。。。
18時30分になって自宅にもどり、軽~く夕食。でもって、着替えて快歩は19時40分からスタートする。21時15分に終了し、マックにて珈琲ズルル。で、自宅にもどりシャワーをして、作業をシコシコと再開する。
。。。。。。。。。
ここで、この場をお借りして、ライヴの告知をさせていただきまァ~す。来る9月4日土曜日我々澳門最長老バンドL.A.V.Y.のライヴが老体に鞭を打ちながらおこなわれます。場所は、タイパの官也街(タイパビレッジ)近くの「PORTAL WINE BAR」で、21時から0時までとなります。一応、2ステージの心算をしておりますが、場合によっては歳も考えずに、ぶっ通しで3時間やっちゃうかも。エントリーフィー無料。付近のMAPを作りましたのでUPしておきます。ちなみにバスは、22番、25番、26A、33番などを利用、バス停は「氹仔官也街」で下車が便利ですヨ~。

2010/08/31

ギターの巨人、再度澳門へ来襲!

きょうは8月の最終日である。あすから9月、至極当然の事とは云え日本人の自分には、いよいよ秋にむかって新学期の始まり云々・・・・いったところでしょうか。そんな懐かしい時代を有難い事に、楽しかった記憶しか残っていない自分は、ホントしあわせ者?まっ、そんなことはどうでも良いのだがさて、1日のはじまりは朝飯にありとばかりに、本日もイってみましたマカ丼!(賄のマカではない、澳門のマカである)と、朝からガッツリと言うのは鉄則?だと勝手に解釈する自分。その後、シャワーをして珈琲。日々、多少の順番の違いはあれど、毎度ワンパターンな極楽澳門生活(自分には)。15時ちょい過ぎまでは、溜りに溜まったギターの修理をパキパキと熟す。で、気晴らしがてら「百佳超級市場」へ。

一昨日買って、美味しかった貝柱(今更云うな、ってかァ)、いつものチーズ、日清焼きそば日式焼汁味7袋(売り切れで、奇数になっちしまった)、カッパえびせんソース味、さくま式ドロップ1缶、スモークターキーハム等を買う。またまた、レジのねえちゃんにキレそうになったが、ちょっとキレイ目だったので我慢。んで、帰りにクリーニング屋に寄る。
。。。。。。
一旦自宅にもどり、作業再開。17時からはいつものCaféにてマイケル爺さんとふたりでG2会談。18時ちょうどにMANUELとアポイントがあったので、自分はマックへ移動する。話をサックッと済ませ、はやめの快歩に出掛ける。 今夜は、香港人ギタリストで友人の「Eugene Pao」のライヴが、ヴェネチアン内の「Portofino」であるので21時30分をまわったところで出掛た。アジアのJAZZ/FUSION界の3大ギタリスト(渡辺香津美(日本)、ジャック・リー(韓国)、ユウジン・パオ(香港)とされている)のひとりとして、有名である。
。。。。。
言うまでもなく、今夜のライヴもスーパーテクニックむきむきムキダシの彼らしい素晴らしいものであった。いつどんな時でも手を抜かないのはさすが。Gさんも、見習わなくてはと胆に銘じる。会場には先にLuisなども来て居て、雰囲気の良いバーと相まって、実に楽しいひとときを過ごさせてもらった。
。。。。。。
前回は、屋外だったので少しばかり心配であったが、心置きなく彼の演奏に浸ることができた。でもって、自分は23時を少しまわったところで、後ろ髪(まだ少しはある)ひかれる思いであったが、再開を約束し、先に失礼させていただいた。自宅にもどり、あすの午前中に渡すギターのリペア&セットアップに取り掛る。写真は、大御所のジェフベック(香港公演)大明神と並んで写真パチリで、ご満悦なユウジン・パウ。 公式サイト http://www.eugenepao.com/  MySpace http://www.myspace.com/eugenepao

2010/08/30

今年もあと4箇月、ガンバルぞ~っと

昨日は、前日急に決まったバンドのリハーサルのために、予定をイロイロと弄くりまわす。あさは、9時に起きてまずはシャワーをして珈琲。んで、PCをあけて何時もと同じようにメール&ニュース等のチェック。21時に予定していた、ギターの受け渡しを19時に変更して貰ったため、少々時間がおしてしまったため作業を急ぐ。

すでに予約を入れていた「永利軒」のランチと、ヴェネチアンでの買い物は予定通り。で、WynnからVenetianへの移動は、相変わらずチャッカシと無料シャトルバスを利用する。きょうのルートは、氹仔(タムチャイ)フェリーターミナル経由にした。日曜日と云う事で、港澳フェリーターミナルの混雑が予想されたからである。

でもって、今晩のリハーサルのため快歩は出来そうもないという事で、ヴェネチアン内をほぼ2周、ガンガン歩きまわる。まあ、リハーサルでギター背負い3セットほど演奏すれば、運動量的には毎日の快歩と変わらないとは思うのだが・・・・。

17時30分には自宅にもどり、急いで19時に渡すでギターの最終チェック。で、アンプに繋いで音出し、もちろんクリーントーンから爆音まで。ピックアップ・ポジションの最終確認とガリ、フレットのビビり、弦高等をチェックしてケースに収める(ネックの反りで我診療所に入院した)。で、贅沢にもHさんのクルマで送ってもらい少しはやめにスタジオに到着。


今晩は、なぜかメンバーも早目に到着し、さっそくリハーサルの開始。ブレイク時に今後の活動についての意見交換。とりあえず、今度の土曜日(8月4日)の官也街(タイパ)にある「PORTAL」でのライヴ予定と、10月3日の珠海市での屋外ライヴ、11月13日の「HUSH」でのライブは決まっており、あとは澳門内数か所でのライヴを予定している。

場所としては、ヴェネチアン内にある「BLUE FROG」、官也街の「OTT」、皇朝地区にある「ROAD HOUSE」であるが、日時のみが未決定(って、決まってないのといっしょじゃん)。まあ、それだけゆるいって事で、自分らはいつでもOK!という感じです。結局、リハーサルが終わったのは2時少し前で、タクシーで自宅にもどりシャワーをしてまずは腹ごしらえ。その後、作業を再開。

2010/08/29

Gさん、妙に流動圖書館に感心する

8月28日/10時にギター2本の引き取りがあるため、9時少し前に起きシャワーをして、まずは腹ごしらえとばかりに朝から焼きそば。具にもやし(水を張った容器に入れ冷蔵庫にて常備、軽く1週間はイケる)、あらびきウィンナー(斜めスライス)、何時ものように焼きそばソースの他、仕上げにカレー粉を入れる。で、ササッとつくってパクッと完食!約束の10時チョイ過ぎに大陸からの留学生が、友人を伴って現れる。実家は、よほどお金持ちか?と、つい勘ぐってしまうほど、2本ともかなり値の張るギターであった。普段自宅でのギター保管方法等、自分なりの見解を聞いて貰う。ふたりとも、ちゃんと挨拶ができるキチッとした家庭の子息であることがわかる(こういう子達が、どんどん増えて欲しいものである。で、いずれ中央政府の要職に就いてくれればと、淡い期待をする)。

んで、いつもの作業を開始する。午後になり、小腹も空いてきたので、味千らーめんを作って喰らう。うちのもやし君はあっちにこっちにと大忙し。いっしょにタマゴと冷凍ワンタン、つまりTonkotsu Wantan Noodle?もちろん、例によって二人前イってしまった(醤油を少し落とす)。そのあと16時過ぎまで作業を続け、気晴らしがてら買い物に出掛ける。

行った先はいつもの「百佳超級市場」。シャンプー、歯磨き粉と洗濯用洗剤がキレそうだったので補充。あとは、日本産冷凍貝柱、殻なし冷凍アサリ、野菜チップス、85%カカオチョコレート、ペコちゃんキャンディー(もちろん、自分用です)などを買い大満足。

途中、めずらしく澳門政府の移動図書館(新型)を発見するも、カラーリングのセンスは向上し、感心たものの、イマイチ読書は人気がないのか?借り手が殆ど見受けられず、少々残念。でもって、気を取り直して(何でよ)自宅にもどり、珈琲を淹れて作業を再開する。今夜は、19時30分過ぎから快歩に出発。土曜、日曜はコース上に観光客も多く、それがが障害物となり少しばかり快歩しにくい。まあそうは言っても此処は澳門、自分の国でもないのでワガママはイカンと、自分に言い聞かせる(我ながら成長した?)。自分から自分へなので、さすがに素直である(あたりまえかァ?)。

23時、JOHN HOより電話が入り、ギター2本入院する、今回はどちらもGIBSON社製LES PAULのヒステリック・コレクションで、57年ゴールドトップと59年サンバースト。どちらも、キャパシター(コンデンサー)レプリカ(ディカプリオではない)スプラグ社製(本当はLUXE社製)バンブルビーである(云うまでもなく、中身はまったくの別モノ)。ホント、中国のこと云えんのかァ、これぞメリケン商法!( 以前、日本総代理であった「山野楽器」が教えた?という説もあるにはある。実のところは、未だ業界内でも不明である。 )

2010/08/28

週末の意識が、少しばかりズレてる?

昨日は、あさ8時30分に起床。ギターのリペアやネットで日本のドラマ鑑賞など、何だかんだで寝たのが5時ちかくだったので、3時間30分のみの睡眠時間。「間違いなく、あとでチョイ寝をするなァ」と思ってはいたが、案の定おそめの朝食後に睡魔が襲ってきた。キッチリ小一時間寝てしまった。ってことは、空腹感で起きてしまったっちゅう事?起きたのは11時を少しまわったところであった。

で、シャワーを済ませたあとは、兎にも角にも先ずは珈琲と云うことで、サクッと淹れ暫し、ホッとする。でもって、PCをオープンし、メール&ニュースのチェック後は、ギターのリペア&セットアップと云う一連の作業を開始する。午後になって、3連休だと言うHさんと、百佳そばのマックにて珈琲&世間話。その後、「百佳超級市場」でサクッと買い物する。買ったのは、プレーンヨーグルト500ml入り(オーストラリア産)を3個、トマト4個入りを5パック、菊花緑茶6パック、日清カップはるさめ(キムチ味)2個。帰宅後、作業を再開する。

今晩の快歩は、少しはやめの19時にスタートする。途中、官也街近くにあるLuisが経営する葡萄牙レストランの前で、雑誌?の撮影隊に遭遇する。女性のモデルは、ウェディングドレス?風の衣装を纏いクルマの往来を避けながらの撮影。なんで、この場所?この時間?と疑問に思う自分。デバカメ精神(そのもの?)のつよい自分は、しばらくその様子を高見の見物を決め込む。どうやら、フォトグラファー、メイク、照明、モデルすべてが韓国人(South Korea)の様子。その証拠に「クルマ来たぞー!」「はやく!」「化粧直してー!」云々の会話が聴こえてきた。そこには10分ほど居て、邪魔をしていて国際問題にでもなったら?アレなので快歩続行。

夜は、Andyらと皇朝地区にある「Road House」に出掛けるので、21時少し前に快歩を切り上げ自宅に戻る。シャワーをして着替え、出掛ける用意。当初、21時30分に出掛ける予定が、結局出発できたのは、22時を過ぎたところであった。

「Road House」は、あいかわらずお客さんでイッパイ。幸いなことに他の友人たちが、先にテーブルをおさえていたので、ナンとか座ることができた。店は時間が経つにつれドンドンと盛り上がってゆく。

今晩は、欧米人と香港人のお客で殆どが占められる。これも澳門社会が、未だ土曜日を半ドンとしている慣習のためだと思われる?職業にもよるが日本も含め、欧米系、中国などは週末と云うと、金曜日であるのに対し、ここ澳門では、未だ土曜日と云う意識が強い。まあ、どちらでも良いのですが・・・・。でもって、自分は12時前に退散し自宅にもどる。

2010/08/26

罪を憎んで人は憎まずは本当か?

あさ9時ちょうどに起床。4時チョイ過ぎに寝たので、約5時間ほど寝た計算。で、きょうはメイドさんへの給料日なので、あとで銀行へ行って現金(小切手は嫌がると云う事もあるが、大金ではないので)を用意する。で、まずは腹ごしらえである。冷凍し、ストックしてあったご飯がキレたこともあり、いつものようにお米を10合炊くことにする。お米を研いで、水に浸してスイッチオンまで1時間ほど必要なので、その間にシャワーをしPCオープン。メール&ニュースをチェックして炊飯器に火(電気)を入れる。

炊ける間におかずの準備。とは言っても、いつもと変わり映えしないモノばかりだが、まったく飽きはしない。両目焼き、あらびきウィンナー5本、納豆、焼き海苔、さんまの缶詰めそして炊き立てドンブリ飯2杯!イってしまった。朝っぱらからまたもや食い過ぎである。どうも昔から、なかなか腹8分目と云うのがうまく出来ない。やっぱ、早食いはだめじゃのう。なにせイキオイがあるので、アッと言う間に腹8分目をかる~く肥(越)えてしまい、気が付いた時には既に、ド満腹状態ゆえ、トド状態である。食後は、ご飯が冷めないうちに電子蓮司君用のラップで一食用(自分の場合、一人前(普通200g?)とは言わない)ずつラッピングし、のちほどフリーザーへぶっ込む。洗い物は、14時からくるメイドさんにおまかせ~で、ラクチン楽ちん。

んでもって、いつもの作業を開始する。今週は、GIBSON社製LES PAULがやたら集まってくる。不思議なもんで、FENDER(U.S.A.)社製STORATOCASTERが多く集まる週もある。まあ、こちとらァどちらでも一緒だけど。14時キッカシにメイドさん登場!先日のマニラでの人質事件の事をかなり気にしていた。やはり、他のクライアント家はチャイニーズばかりなので、いろいろとグチグチと云われるらしい。彼女の責任ではないのにも拘らず、かなり気にしている様子。自分は本当の事なので、空かさず「日本人は、罪を憎んで人は憎まず」と云ってあげた。 彼女曰く、香港に居るフィリピン人の友人たちは、かなり居た堪れない状態であるとか。

事実、自分の知る限り、普通の日本人であるならば、そう考えると思ったから言ったまでなのだが、うちのメイドさんは、実に普通の精神状態を持った子だとあらためて理解した。(いつも冗談ばかりだったので)で、着替えて階下の銀行に行き、現金をおろしてトンボ帰りで自宅にもどりメイドさんに給料をわたす。

で、ランチ&買い物をしに再度出掛ける。途中MICHEAL爺さんから電話が入り、いつものCaféにて合流、ひさしぶりにKさんともお会いし、挨拶を交わす。18時ちょうどに自宅にもどり、快歩の準備をしつつギターをイジリ倒す。で、19時20分に快歩スタート、終了したのは21時ちょうどであった。シャワーをして、いつも通りに作業を再開する。夜中の0時になり、夜食に鍋焼きうどんを作る。汗をかきながらフーハー云って食す。またまたシャワーせにゃならんワイ。

2010/08/25

超豪華バスタブって、お湯も特別?

ああ、はやいもんで8月も残すところあと僅か。小学生たちは、夏休みの宿題に追い込みをかけなければいけない時期。そこで、よく思い出すのが、自分の小学校時分のこと。夏休みの宿題帳は、休みに入るとほぼ同時に猛烈にやり始め、3日もあれば終わらせていた・・・・が、絵や工作の宿題には、えらく手間取っていたのをよ~く覚えている。それも懲りずに毎年。

絵や日記などは、夏休み中に行った所や思ったことなどを描き残すと言う、先生方の心温まる気遣いによるものと、今でも好意的には思ってはいる。・・・・が、苦労させられたのは間違いない(先生も、してやったりか?)。夏休みの最終日となる8月31日、それも夜遅~くまでかかってやっていた。この歳になってあらためて考えてもゾ~っとする。

さて、話しはカラッと変わるが、澳門での生活では、自分に限らず澳門人もあまりバスタブとは縁がない。聞くところによるとMGM GRADEのSWEET ROOMには、超豪華なバスタブがあるらしい。それも、純日本製(*ジャクソン社製)であるとか。ガキの頃は、あまり湯船が好きではなかったのだが、年齢からかそれとも、あまりにも縁が無いからなのか、ゆっくりと入っていたいと最近はよく思うようになった。

だがしかし、我が家のいたいけな給湯器は、電気式のうえ、容量がよほど小さいのか(外観はデカイ)、バスタブが満たされないうちに終わってしまうと云う、何とも情けない能力なのである。だが、妙に納得させられてしまう(だって、澳門だもん・・・と)。したがって、旅行などで泊まったホテルのバスタブいは、一日に何回も入ると云う、如何にも宿泊費の元をとってやるぞ~精神まる出し!的な滞在スタイル。「あ~やだやだ」とは想うものの「まッ、誰も見てる訳じゃねェからイイかァ」とかナントか言っちゃって、ひとり勝手に納得する不届きなGであった。

でもって、きょうは午後から買い物があったので、ヴェネチアンまで出掛けた。まあ、買い物自体はサクッと終わったのだが、運動靴を探してアッチだコッチだと動き回った。でも、けっこういい運動になったので、今晩の快歩は1時間ほどで切り上げるつもり。

とちゅう、MICHEALから電話が入りナント、迎えに来てくれるとのこと。実に有難いではないか。で、いつものCaféにて珈琲タイム。今晩の快歩は20時30分から、キッチリ1時間だけした。その後「百佳超級市場」に寄り、切らしていた「腐竹(乾燥湯葉)」をゲットし帰宅する。ジャクソン社は、日本発祥の高級バスタブブランドで、INAXの100%子会社。リッツカールトンやマカオのMGMグランドマカオなど、海外の有名ホテルのスイートルームなどに数多く採用されており、日本国内よりもむしろ、海外での評価が高いとの事。

2010/08/24

Gさん襲われる!睡魔にですが何か?

昨晩は、珍しく(と云うより、数年振り?)日付けが変わる前に寝てしまった。したがって、ムクッと起きてしまったのは、明け方の4時を少しまわったところであった。「ったく、漁師じゃあるめェし、どうすんだよこんな早くに」とブツる。いつもは、この時間に床に就くのが当たり前なので、ナンかヘンである。まるで、田舎から出て来たばかりの、おノボリさんのよう(今どきそんなもんナイか)。まあ、それはオーバーだとしても、勝手が少しばかり違う感じで落ち着かない。無理に寝ようたって、既にしっかりと自分なりの睡眠時間は満たされてしまっているので、いまさら寝る事なんぞ出来はしない。困った挙句、まずはシャワーをすることに。続いて、珈琲を淹れハラがへるのを待つ。仕方がないので、PCをあけメール&SNS等の返事に取り掛かる。

外が薄明るくなってきて、テレビの電源を入れる。見たのは香港のテレビ局のニュース専門チャンネル「互動新聞台」。昨日のフィリピンでの人質事件を断続的に放送している。本日2杯目の珈琲を淹れ、ふたたびまったり。それにしても、昨今の円高には閉口してしまう。官僚然とした日銀の無策と現内閣のシロウト財務関係者。日本を取り巻く現在の状況は、仕組まれたものである事を認識すらできない(しようとしない)現政権、それを報道しない一部報道機関と売国奴マスゴミ!ウーッイラつく。 キィーッ!

そんなこんなで、7時になり空腹感がイキナシ襲ってくる。で、今朝も作りましたマカ丼大盛。んで、午前中から午後15時までは自宅で作業を続け、15時30分からいつものCaféにてMICHEALと珈琲。2時間ほどで、いったん自宅に戻る。快歩は19時ちょうどにスタート。きょうは時折、雨が降っていたため迷わず雨天コースをチョイス。チューインガム噛み~の音楽聞き~ので、快調に歩数を伸ばす。正確に測った訳ではないが、今晩は、毎分100メートルくらいのスピードではなかろうか? すこぶる調子が良いのう。

で、帰り際「新苗超級市場」に寄って買い物。何やら、日本人と思しき観光客が2組ほど、地元のアイテムを買い漁っていた。おそらくお土産になるものを探していたのだろう。んでもって、帰宅してシャワー。(写真は、こちら仕様の日本のカップめん(製造は香港または、中国にある同社工場)なども良いお土産になると云う一例)

2010/08/23

エイリアンとサッカー?普通ないだろ

きのうは、あさから午前中にかけて、ひさしぶりにまったりとしていた。で、あまりお腹も空いてはいなかったので、珈琲を飲みながらGARDENのネギ入りクラッカー「Pop-Pan」とチェダーチーズ(本当は、エーメンタールのほうが会うと思う)だけ食べて、お腹を誤魔化していた。だが、友人との約束があるランチまで待とうとは思ったものの、11時を過ぎてどうにも我慢ができず、味千ラーメンをついイってしまった。それも、齢も考えずに2人前も・・・・イッキに。ったく、いくつになっても自重するという事を知らないヤツである。

しか~し、世の中うまくデキているというかナント云うか、ランチの約束をしていたBENNY(野郎です、誰も訊いてねェ?ってか)から、急用がデキてしまい都合が悪くなったとの電話が入る。内心「ラッキー」と、チラッと脳裏をかすめたGであった。ではと云う事で、PC&ギター作業開始。15時からいつものCaféでMICHEALと珈琲&ギター談義。17時からは、場所を「銀豊茶餐廳」へ移してのギター談義。参加者はJOHN HO、MICHEAL、自分のほかHさんも参戦。

8時30分には自宅にもどり快歩の準備。何だかんだで、結局スタートしたのは19時20分から。21時には終了し、シャワー。その後、ギターの修理とセットアップをしながら、めずらしくTVで映画鑑賞。トムクルーズ主演の「WAR OF THE WORLDS(邦題、宇宙戦争)」という少々、奇想天外?飛躍し過ぎ?の映画。CG使い放題~の、エイリアンは出てくる~の、脈絡があまり読めない~ので、我々アジア人(もしかして、自分だけ?)にはなかなか理解に苦しむ設定。いまいちスケール感のなさと、シナリオの貧弱さがわざとくて笑える。スピルバーグ監督で、ティムロビンソンまで出演しているっちゅうのに・・・・。まあ、お金は掛かっていそうだ(トムクルーズの出演料で)。この調子だと、将来的には俳優など要らなくなるのでは?と、要らぬ心配をしてしまうGさんであった。


んで、きょうである。昨晩見た映画をそのまま引きずって寝たためか、変な夢を見てしまい、7時前に目が覚めてしまった。と云うのも、映画に出てきたエイリアンが、どう云う訳かゴールキーパーになっていて、自分はペナルティーキックを丁度蹴るところであった。で、結果はというと見事に空振りと云うか、蹴り振りをしてしまい、スッテンころりと云うなんとも見っとも無い姿。・・・で、ハッと目が覚めてしまったと言う訳。

イイ歳して、人には言えないホントの話し。 そう云やァその昔、ラコステだったか、クロコダイルだったか忘れたが、あのワニに噛まれる夢を見たことがある。ふつうイメージするワニではなく、あのブランドロゴそのもののワニにである。ハッと、飛び起きた時にはもう、汗びっしょりだった記憶がある。やっぱ、ふつうじゃあないわなァ。

でまあ、そのまま起きてしまいシャワー。朝食は、ターキーのスモークハム&マヨネーズ、焼き海苔、キムチ(自分で味付直したヤツ)、S氏からいただいた昆布の佃煮と大盛ドンブリ飯。毎度同じ、後悔先に立たずの超食い過ぎで、まるでトドのような腹になる。やば~、身動き取れね~って、チとばかしオーバーか?続いて、Yさんよりいただいたドリップ珈琲をドップリいただく。「もうこれ以上の極楽はあるめェ」と、唸り爆発するG。そのままの勢いで、いつものギターの修理&セットアップ作業を開始。

16時になり、クリーニング屋に洗濯物を持って行こうとしたところで、MICHEALより珈琲のお誘い電話。OKを出し、表にでたところでJOHN CHOIとバッタリ。で、いつものCaféでG3会議。でもって、18時少し前に寄合いは解散、自分は直帰し快歩のために着替えてスタンバる。あまり早く出ても、人が多いので19時前まで待機しスタートする。21時少し前に終了し、シャワーして簡単に夕食。食後にまたもやブラジル豆珈琲が登場(って、自分が淹れてるくせに)、キッチリ&どっぷりと味わってその後、作業を再開する。

2010/08/21

最近の動きはワンパターン?

7時に起きてまずシャワー、続いて軽く朝食。8時に家を出てCOTAIにあるボーダーへと向かう。相変わらずイミグレはガラガラ、ほどなくして中国側に入境する。横琴にはいつものようにクルマが待機しており、約1時間40分ほどで会社に到着する。

会議は11時から始まったのだが、幾つか重要議題が上ったがにも拘らず、結局2時間ほどで終了できた。で、会議に出席した役員たち全員でランチをとる事に。食事が終わって、自分は来たときと同様、クルマで横琴まで送ってもらう。

帰途の途中、運転手の梁さんにお願いして、拱北に現在建設中の珠海駅予定地付近を通って貰ったのだが、かなりの突貫工事のようすである。これができれば、廣州市まで40分で行けるという。異国人の自分がそう思ったところで、所詮おおきなお世話とは言え、早期の完成を願うことしきり。そんで、自宅に戻ったのが16時30分を少しまわったところ。シャワーをして珈琲を淹れてホッっちゅう感じでしょうか。

んで、PCをひらきメールの返信&ネットニュースなどなどいろいろ。でもって、ギターのメンテ作業を開始する。肝心のギターの練習も毎日欠かさずやっております。ご心配なく。でもって、きょうの快歩は、少し遅めの20時30分から。快歩終了時にいつも利用するマックは2か所あり、今晩はBNU BANK、BCM BANK前のマックで仕上げの珈琲。


で、今夜もスーパー(百佳)に寄ってチビッと買い物して帰宅する。ちなみに買ったのは、プレーン・ヨーグルト500ml入り2パックと、豆腐4丁。相変わらずの超低能率レジは変わらず。新苗のスタッフの半分も仕事ができないスタッフって、いらねェだろ普通。

向こうは澳門資本の会社だが、スタッフの殆どは珠海市の住人である。で、百佳の場合は、香港のフランチャイズだが、マネージメント、スタッフも澳門人、一日もはやくこの違いをわかって貰いたいものである。でもって、シャワーをして作業再開。それにしても、最近殆ど同じ動きの毎日、みなさんもそんなものなのでしょうか?

写真は時計回りで、珠海駅の工事現場付近、おかげで付近一帯は、かなり渋滞が激しくなっている。この時期、祖先の霊をお迎えする儀式をあちら此方で見掛ける事ができる。今晩、快歩の仕上げに寄ったマクドナルド。

2010/08/20

Gさん、暑さで何言ってんだか?

早朝7時ちょうどに電話のベル。呼び出し音から、会議に顔出し予定の中山市にある会社からである。で、きょうの中国行きは諸般の事情?によりあすへ順延となった。って、1日だけだけど・・・。気を取り直し、先日に続いてきょうも朝からマカ丼をかっ喰らう。

あいにくネギも玉葱も切らしてはいたが、白菜ともやしを代用品?にしていただいた。タマゴはおもいっきし2個使ってしまった。コスプレロール(これ捨てよーか?もとい、コレステロールだろうホントウは(怒)、このぼけG!)は大丈夫か?などとは、微塵も考えぬG。

美味いか不味いかは別にしても、考案した自分としては最低でも、せめて周イチくらいのペースでイって(食って)やりたい。と、親バカ的発言をするGさん、何を朝っぱらから云ってんだか。お腹が落ち着いたところで、シャワーをして珈琲。PCをあけてメールの返事&サクッと作業などなど。

お昼になって、ランチはWYNNにあるいつもの「永利軒」での飲茶。きょうは、いつもより騒がしいお客さんが多いようで、入り口付近にもいくつかのグループが、席が空くのを待っているようだ。パッと見で、不動産関係のおばちゃまグループと、保険屋さんっぽいこれまた、おばちゃまグループで「紅街市」の様相を呈していた。まッ、わかりやすく言うとワイワイガヤガヤ、うるせーッちゅうこと!

15時30分にアポがヴェネチアンであったため、14時30分にはマイタンしていつものようにシャトルバスにてまずはフェリーターミナルへ。次いで、ヴェネチアンのシャトルバスに乗り換え目的地へと向かう。用事を済ませ、DOMINICがいる店に顔を出す。が、何やら立て込んでいるようなので、10分程で店を後にする。タクシーにて自宅にもどり、まずはシャワーしてスッキシするスルすべスベ。

でもって、作業再開。今夜の快歩は、19時55分スタート、21時30分過ぎに終了し、そのまま「百佳超級市場」へ。チーズ、冷凍つくね(塩味)6パック、トマト8個、US産タマゴ2ダース、シュウェップスのソーダ4缶を買って帰宅。でもって、きょう3度目のシャワーをし、眠くなるまで作業。写真上から、噂?のマカ丼。見た目はあまり良くないが、味も良くない?(まさか、自画自賛はできないでしょ)右下の写真は、快歩のコースをパチリとイってみました。