2011/05/16
G、7日間の旅程を無事終了する
2011/05/09
俺っち分の澳門藝術節、無事終了
今年で22回目を迎えた「澳門藝術節(The Macau Arts Festival)」は、先ほど無事終了致しました。正確には、自分たちの担当する部門は、と云った方が正しいのですが・・・。自分たちは、祐漢(IAO HON)公園会場でのイベントを担当したのですが、前衛演劇あり~の、アクション・バレエのほうがより的確な言い方と思われる超~激しいバレエ(ZAIA的?)、スペインからは、そこまでするか?的な超過激なヘアアーティストの実演と、見てる方がポカ~んとするほど場違い的なパフォーマンス。でもまあ、コレはコレでかなり楽しめた?で、最後は自分たちとThe Shinshinsと言うポルトガルのバンドでジャッムてお開きとなった。大勢の方々に参加していただいた今回も、成功のうちに終わることができて、大満足の澳門藝術節でありました。
2011/05/08
きょうも音楽漬けで大満足のG
2011/05/07
澳門藝術節(Macau Arts Festival)
先月末より始まっている、毎年恒例の澳門特別行政區政府文化局主催「澳門藝術節(Macau Arts Festival)」。今年で22回目を迎え、澳門の年中行事としても、MACAU GRAND PRIXに次ぐくらいのイベントに成長した。世界各国からさまざまな分野のアーティストたちが此処澳門に集結し、その妙技を披露する祭典である。で、来る5月9日(月)の20時ちょうどから、いよいよ我々の出番であります。場所は、祐漢公園(祐漢街市隣)特設ステージ。入場無料。お時間がございましたら、みなさまお誘い合わせの上、ぜひお出掛けくださるようお願い申し上げます。
第22屆澳門藝術節ウェブサイト
http://www.icm.gov.mo/fam/22/en/
演目予定表(PDFファイル)はこちらからダウンロードできます。http://edocs.icm.gov.mo/fam/22/OutdoorPerformingE.pdf
澳門藝術節パンフ(PDFファイル)のダウンロードはこちらから。http://edocs.icm.gov.mo/fam/22/FAM2011bookletCE.pdf
第22屆澳門藝術節ウェブサイト
http://www.icm.gov.mo/fam/22/en/
演目予定表(PDFファイル)はこちらからダウンロードできます。http://edocs.icm.gov.mo/fam/22/OutdoorPerformingE.pdf
澳門藝術節パンフ(PDFファイル)のダウンロードはこちらから。http://edocs.icm.gov.mo/fam/22/FAM2011bookletCE.pdf
2011/05/05
今さら端午の節句で柏餅ってどうよ?
きょうは子供の日、いわゆる端午の節句でありまする。子供時分、あまり好きではなかった柏餅、ちゅうより嫌い?だったと云ったほうが当たっている。それがなぜか最近、無性に食べたくなる。そもそもお餅自体好がきではなかったので、お正月のお雑煮などもめったに口にしなかった。まあ親から云わせれば、さぞ好き嫌いが多くてめんどい子供であったに違いない(もちろん、今は大好きであります念のため)。余談ではありますが、こちらにも「紅豆沙」と言って、日本のモノとまったく同じ味のおしるこがあります。ぜひお試しあれ。
そんな自分もイヤっちゅうほど歳をとってからというモノ、やたら小豆モノを食べたかったりする。んでもってこの柏餅、いろいろと調べてみると、中国から文化や行事と一緒に伝来した粽(ちまき)などとはちがい、純国産であることがわかった。柏餅が日本の歴史に登場したのは、徳川九代将軍の家重~十代将軍の家治の頃らしく、柏の葉は新芽が出ないと古い葉が落ちないと云う事から、これを「子供が産まれるまで親は死なない」ゆえに「家系が途絶えない」と云う、なかば強引な結びつけにより「柏の葉」は「子孫繁栄」になって、今ではスッカシ全国区となったとな。
「ナルホド、なかなか深い意味があったのじゃのう」と、食い意地のはったGは妙に感心するのでありましゅる。でもまあ、誠に残念ではありますが、澳門じゃあとてもじゃあないが、手に入りそうにもありません。現に自分は今まで、澳門内では見たこともないし、聞いた事もないのでありんす。グスッ。
写真はクリックしても拡大しません念のため。
そんな自分もイヤっちゅうほど歳をとってからというモノ、やたら小豆モノを食べたかったりする。んでもってこの柏餅、いろいろと調べてみると、中国から文化や行事と一緒に伝来した粽(ちまき)などとはちがい、純国産であることがわかった。柏餅が日本の歴史に登場したのは、徳川九代将軍の家重~十代将軍の家治の頃らしく、柏の葉は新芽が出ないと古い葉が落ちないと云う事から、これを「子供が産まれるまで親は死なない」ゆえに「家系が途絶えない」と云う、なかば強引な結びつけにより「柏の葉」は「子孫繁栄」になって、今ではスッカシ全国区となったとな。
「ナルホド、なかなか深い意味があったのじゃのう」と、食い意地のはったGは妙に感心するのでありましゅる。でもまあ、誠に残念ではありますが、澳門じゃあとてもじゃあないが、手に入りそうにもありません。現に自分は今まで、澳門内では見たこともないし、聞いた事もないのでありんす。グスッ。
写真はクリックしても拡大しません念のため。
2011/05/04
またまたあさからドバタバタと動くG
朝食後は、あさから水抗尾、南彎、新馬潞などで所用を済ませランチはいつもの「永利軒」でとる。マネージャーのMichelleがオススメの海月と胡瓜の前菜からはじめて、青辛子の炒め物にイっていつもの點心で、またまた食べ過ぎな自分に呆れる(ホント、限度ちゅうモノを知らん)。続いて、タイパ島に移転したイミグレーションに寄って所用を済ます。で、36番のバスに乗って自宅に戻る。一連のギター作業をサウンドチェックのため出掛ける19時まで続ける。
時間になったところで、ギターを背負って34番のバスにて、会場となるIAO HON(祐漢)へと向かう。今晩は、9日の本番のためのサウンドチェック。今年も「MACAU ART FESTIVAL」に呼ばれて有り難い。うちのバンドは、澳門と云う特殊性もあるかも知れないが、4年連続出演させて貰っている「HUSH」をはじめとする政府関係のコンサート&イベントにちょくちょくお呼ばれされる。やっぱ、お役人さんも自分たちだと、年齢的にも安心できるからなのか?でもまあ、カタチはどうあれ、人前で自分たちの曲を演奏できると言うだけでも、有り難いと思う今日この頃であります。写真は、クリックで拡大します。
時間になったところで、ギターを背負って34番のバスにて、会場となるIAO HON(祐漢)へと向かう。今晩は、9日の本番のためのサウンドチェック。今年も「MACAU ART FESTIVAL」に呼ばれて有り難い。うちのバンドは、澳門と云う特殊性もあるかも知れないが、4年連続出演させて貰っている「HUSH」をはじめとする政府関係のコンサート&イベントにちょくちょくお呼ばれされる。やっぱ、お役人さんも自分たちだと、年齢的にも安心できるからなのか?でもまあ、カタチはどうあれ、人前で自分たちの曲を演奏できると言うだけでも、有り難いと思う今日この頃であります。写真は、クリックで拡大します。
2011/05/03
素直に感謝ができない政府って?
理由はどうあれ、日本人として現政府の動向には正直言って辟易している。今回の大災害で、最大援助をしている台湾にたいしてお礼すら言えない政府。個人的にも本当にどうかしていると思う。ったく、恥ずかしい。政府は言う、外交上云々かんぬん、なんとかかんとか・・・と言い訳ばかり。日本を動かしている組織は、改善しなければならない余地が物凄くある。日本の中枢を成すと思い上がっている連中でさえ、ひとりの人間として礼節を欠いてもよいモノなのだろうか?
こちらでは、外買店や商店のレジ、銀行などで日本への募金活動を多く目にする。日本人として、実に胸が熱くなる。写真は、自宅近くにあるドリンク類をメインにした台湾系の外買店が、日本への募金活動を全店で行っている。本日台湾の新聞に一般日本人が募金を募り、台湾の人々にお礼の告知広告を出した本日付けの台湾の新聞。
こちらでは、外買店や商店のレジ、銀行などで日本への募金活動を多く目にする。日本人として、実に胸が熱くなる。写真は、自宅近くにあるドリンク類をメインにした台湾系の外買店が、日本への募金活動を全店で行っている。本日台湾の新聞に一般日本人が募金を募り、台湾の人々にお礼の告知広告を出した本日付けの台湾の新聞。
2011/05/02
澳門の梅雨は、何処へ行ったのか?
毎年4月から今月頭に掛けては、日本で言うところの梅雨時期。それが、去年今年となかなか雨が降らず、老婆心ながら夏に掛けての水不足が少々心配なGでございますゥ。きのうもきょうも、降る降ると気象台は言ってはおりましたが、案の定まったく当たる様子はないまま、またまた日付が変わろうとしております。それでもヘッチャラなコチラの人達は、おおらかと言うかもうスッカリなれっこと言うか?
でもまあ、幸せなことに澳門は海と川に囲まれているので、イザと言うときは毎年持て余す程の税収(毎年1000億円ほど余るとか?)のある当政府は、きっとどうにかするのでしょうが・・・。と、自分が思ってもしょうもない事を考えつつ、今夜も快歩を続けるGでありました。写真は、いよいよ15日に一部を除いて、オープンを迎えるギャラクシー、オークラ、バンヤンツリーのホテル群。写真クリックで拡大。
でもまあ、幸せなことに澳門は海と川に囲まれているので、イザと言うときは毎年持て余す程の税収(毎年1000億円ほど余るとか?)のある当政府は、きっとどうにかするのでしょうが・・・。と、自分が思ってもしょうもない事を考えつつ、今夜も快歩を続けるGでありました。写真は、いよいよ15日に一部を除いて、オープンを迎えるギャラクシー、オークラ、バンヤンツリーのホテル群。写真クリックで拡大。
2011/05/01
MACAU de INKYOの3G駄弁る
でもまあ最後に落ち着くのが、イヤでも営業しなけばならないホテルのCafé。んでもって、結局きょうも利用させていただきやしたァ「REGENCY HOTEL」。きょうは我々3Gに混じってAndyのご家族も一緒でした。きょうの快歩は少し早めの18時20分から20時ちょい過ぎまで。写真は、14時過ぎから始まった3G会談プラス4の様子。このすぐあとにAndyの奥様ともうひとりのご子息が合流する。タイトルにあるように、自分を含め3Gのメンバーすべて、生粋の澳門人ではない。いわゆる、なんちゃってのG版?
2011/04/30
Gさん、古くて新しいウェポンを入手

そのむか~し(当然ウン十年前)、ORANGE社製(イギリス)のアンプを使用していた事もあって、どうもイギリス系のアンプのほうが、やっぱ自分には相性イイのかなァ~と、最近はちょくちょく思っておりました。思い立ったが吉日と言う事で、ソソクサと買いに走ったと言うワケであります。思ったら即行動というのは幾つになっても変わらない?イヤ、変えられない自分でありました。写真は、VOX AC30 CC2(12”Celestion Blue Alnico Speaker X 2)。
2011/04/28
マイケルGさん、オカマほられる?
2011/04/27
今日、いろんな事がドタバタと決まる
いやあ、きょうは朝からいろんな話しが来て、即行で決めなければいけない事がいろいろあってG焦る。とは云っても、ポジティブなものばかりなので、此は此で結構楽しめた。ギター修理のいそぎが急に入るのは、もう日常茶飯事的になってきているので、これについては其程ではないのだが・・・・・。
自分たちに出演依頼が来ている「澳門アートフェスティバル(政府主催)」のリハーサルと、本番の日時の件で即答しなければならず、こんなGにも何故かあるスケジュールと睨めっこをして、日時を確認して返答する。他のメンバーもいるので、前々から聞いてはいたものの「相変わらずだなァ~」とブツる。でもって、今週末に予定されていたヴェネチアン内でのライヴが流れたと、昨日お知らせしたばかりなのに、主催者側の要望により急遽来月6日におこなわれることになった。したがって、5月4日、6日、9日と、たて続けにギターを背負る事となった。
で何故か?急遽旅行までもドタバタと決まってしまい、即行でエアー・チケットを押さえに17時過ぎから、旅行会社への支払いのために澳門半島側へノコノコと出向く。無事支払いを終わらせスーッとしたところで、ガイドさんをなさっているKさんを、夕食にお誘いをしようと電話を入れたのだが、生憎お忙しいとみえ電話に出られませ~ん状態だったので、諦めてリスボア前のバス停からMT1のバスに乗りタイパの自宅へと戻る。橋を渡っている時にKさんより電話が入ったのだが、時既に遅く次の機会荷と云う事になった。んで、捨てる神あれば拾う神がある云うのは本当で、Y・Tさんから夕食のお誘いをいただきGさん、タイソウよろこぶ。今夜の快歩は、22時10分から。写真はクリックで拡大します・・・・が、写りは最低です悪しからず。
自分たちに出演依頼が来ている「澳門アートフェスティバル(政府主催)」のリハーサルと、本番の日時の件で即答しなければならず、こんなGにも何故かあるスケジュールと睨めっこをして、日時を確認して返答する。他のメンバーもいるので、前々から聞いてはいたものの「相変わらずだなァ~」とブツる。でもって、今週末に予定されていたヴェネチアン内でのライヴが流れたと、昨日お知らせしたばかりなのに、主催者側の要望により急遽来月6日におこなわれることになった。したがって、5月4日、6日、9日と、たて続けにギターを背負る事となった。
で何故か?急遽旅行までもドタバタと決まってしまい、即行でエアー・チケットを押さえに17時過ぎから、旅行会社への支払いのために澳門半島側へノコノコと出向く。無事支払いを終わらせスーッとしたところで、ガイドさんをなさっているKさんを、夕食にお誘いをしようと電話を入れたのだが、生憎お忙しいとみえ電話に出られませ~ん状態だったので、諦めてリスボア前のバス停からMT1のバスに乗りタイパの自宅へと戻る。橋を渡っている時にKさんより電話が入ったのだが、時既に遅く次の機会荷と云う事になった。んで、捨てる神あれば拾う神がある云うのは本当で、Y・Tさんから夕食のお誘いをいただきGさん、タイソウよろこぶ。今夜の快歩は、22時10分から。写真はクリックで拡大します・・・・が、写りは最低です悪しからず。
2011/04/26
やっぱ高知は美人の産地なのか?とG
昨日は、一昨日につづき平穏無事と言うかナンと言うか、何故かのんびりとした一日でした。とは云うものの、街中は以外にも人、ひと、ヒトであふれかえっており、なぜか?とふと考えたところ「そうか!香港はまだイースター・ホリデーかァ」と気が付く。どうりで、きょうは北京語よりも広東語をよく耳にしたワケだァ・・・と、勝手に思って勝手に納得する。
今週末予定されていた「VENETIAN」内でのライヴも、Vincent(Vocal)の都合により急遽キャンセルになったため、チビッとばかり肩のの力も抜け午後からは、曲作りに励んだ。もちろん、修理もあるのだが何~となくそういう気分にならなかったので、快歩後と言うことにした。で、今夜は「雪菜肉絲米」の要、雪菜肉絲を作るため快歩後「新苗超級市場」に寄り雪菜(缶入り高菜漬)を3缶、豚肉、ヨーグルト、パルメザン、海鮮米粉 & NUPASTA(カップ入ナポリタン?)をサクサクサクーっと買う。
でもって、先日のY・Mさん宅でのパーティーでお会いした、留学生の〇さんに遭遇する。高知ご出身でスラ~ッとした美人で、Gさんたいそうよろこぶ。「やっぱ、高知は美人が多いと云うのは本当だなァ」と、勝手にブツるG(自分の中では、秋田ではなく高知なのだ)。みなさんも、思った通り立ち話で終わってしまい、少々残念ではあったが、またの機会にと言うことで強制的に納得する。で、自宅にもどりシャワーをして料理後、ギターのリペア&セットアップを開始する。写真は、クリックで拡大します。
今週末予定されていた「VENETIAN」内でのライヴも、Vincent(Vocal)の都合により急遽キャンセルになったため、チビッとばかり肩のの力も抜け午後からは、曲作りに励んだ。もちろん、修理もあるのだが何~となくそういう気分にならなかったので、快歩後と言うことにした。で、今夜は「雪菜肉絲米」の要、雪菜肉絲を作るため快歩後「新苗超級市場」に寄り雪菜(缶入り高菜漬)を3缶、豚肉、ヨーグルト、パルメザン、海鮮米粉 & NUPASTA(カップ入ナポリタン?)をサクサクサクーっと買う。
でもって、先日のY・Mさん宅でのパーティーでお会いした、留学生の〇さんに遭遇する。高知ご出身でスラ~ッとした美人で、Gさんたいそうよろこぶ。「やっぱ、高知は美人が多いと云うのは本当だなァ」と、勝手にブツるG(自分の中では、秋田ではなく高知なのだ)。みなさんも、思った通り立ち話で終わってしまい、少々残念ではあったが、またの機会にと言うことで強制的に納得する。で、自宅にもどりシャワーをして料理後、ギターのリペア&セットアップを開始する。写真は、クリックで拡大します。
2011/04/25
ひさしぶりの日曜日らしい長閑な一日
4月24日/またまた、PCの調子が絶不調である。自分のPCは、メインが2007年に購入した「SONY VAIO」。したがって、OSはあのマイクロソフト社の詐欺行為とまで噂された悪名高い「VISTA」である。今回、トラブったのは文字入力ができたり、できなかったりと言う障害。つまり、ブログの入力は勿論のこと、パスワードやウェブアドレスさえもえらく時間がかかってしまうのである。
以前からも問題の多いマイクロソフト社であるが、たとえ問題が起きたとしても、やはり其処はアメリカの会社。政府がらみ寄付金がらみで、守られていると見えてこういう問題が多発しようと、アメリカ政府は知らんぷり?を決め込む。これが、日本製であったらどうなのだろうか?先頃のTOYOTAよろしく、政治の道具にオモイッキし使われていた事であろう。あ”あ”あ”~っ、またまたブツってしまったワイ・・・何時もの事とは云えスミマしぇ~ん。
で、きょうは9時少し前に起きて、シャワー&朝食を済ませPCをひらいてメールとニュースのチェック。続いてギターのリペア&セットアップの作業を開始する。13時過ぎに自宅でランチを済ませ、作業続行。16時からは「REGENCY HOTEL」内にあるCaféにて3G会談。此処は昔から(12年前から)まったく変わってはおらず、古くはなっているものの相変わらず、実に雰囲気も良く静かで、澳門内では好きなCaféのうちひとつである。で集まったのは主要メンバーのJOHNとMICHAEL、そして自分と云ういつものメンバーなのではあるが、日曜日と言うとこちらでの会談が何故が最近多くなってきている。18時に会談を終わり、自分は「百佳超級市場」に寄りサクッと買い物を済ませ帰宅する。今夜の快歩は、19時50分から21時40分まで。写真はクリックで拡大します。
以前からも問題の多いマイクロソフト社であるが、たとえ問題が起きたとしても、やはり其処はアメリカの会社。政府がらみ寄付金がらみで、守られていると見えてこういう問題が多発しようと、アメリカ政府は知らんぷり?を決め込む。これが、日本製であったらどうなのだろうか?先頃のTOYOTAよろしく、政治の道具にオモイッキし使われていた事であろう。あ”あ”あ”~っ、またまたブツってしまったワイ・・・何時もの事とは云えスミマしぇ~ん。
で、きょうは9時少し前に起きて、シャワー&朝食を済ませPCをひらいてメールとニュースのチェック。続いてギターのリペア&セットアップの作業を開始する。13時過ぎに自宅でランチを済ませ、作業続行。16時からは「REGENCY HOTEL」内にあるCaféにて3G会談。此処は昔から(12年前から)まったく変わってはおらず、古くはなっているものの相変わらず、実に雰囲気も良く静かで、澳門内では好きなCaféのうちひとつである。で集まったのは主要メンバーのJOHNとMICHAEL、そして自分と云ういつものメンバーなのではあるが、日曜日と言うとこちらでの会談が何故が最近多くなってきている。18時に会談を終わり、自分は「百佳超級市場」に寄りサクッと買い物を済ませ帰宅する。今夜の快歩は、19時50分から21時40分まで。写真はクリックで拡大します。
2011/04/24
澳門に関西旋風巻き起こるか?
2011/04/23
G女性のパワーをあらためて思い知る
2011/04/22
クラブ・狸小路 in タイパ?
4月21日/あさは8時キッカリに起きる。シャワーをして、朝食をとりヨーグルト(プレーン)&珈琲。PCをひらきメールとニュースなどをチェック。ギター作業(リペア&セットアップ)を開始して、ランチも自宅でとる。きょうはメイドさんが来る日なので、冷凍保存用のナポリタン(もち、あの喫茶店味)をまとめて作る。ラッピングを済ませたところでメイドさん登場。
でもって、自分はサクッと着替えて近くのスーパーへ。15時ちょい過ぎにT氏、Michaelからたて続けに電話が入る。じゃあと云う事で、3人揃っていつものCaféで珈琲ズルズル。T氏は、つい最近結婚したばかりの新婚さんで、奥さまは才色兼備と云う言葉そのままの方で、実に羨ましい限り。で、今夜は(も)?飲み会と云う事で、自宅階下でY・Tさんと待ち合わせし、宴がおこなわれるD&Sさんご夫妻の自宅、別名「CLUB 狸小路?」へと向かう。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつものメンバーは既に勢揃いで、盛り上がっておりました。ワインのボトルが凄い勢いでガンガン空いてゆき、ホストであるD氏はニューボトルの栓を開けるのに大あらわであった。もちろん、自分はまたもや飲み過ぎで、泥酔まではいかなかったものの、きょうになり反省することしきり。実は、今晩もパーティーが予定されているので、褌を締め直し馳せ参じようと思っております。・・・えッ、もちろん、今晩は自嘲しますよ・・・・自嘲・・・じ・・・まっ、そんなところです。汗・・・汗・・・。写真はクリックで拡大します。
でもって、自分はサクッと着替えて近くのスーパーへ。15時ちょい過ぎにT氏、Michaelからたて続けに電話が入る。じゃあと云う事で、3人揃っていつものCaféで珈琲ズルズル。T氏は、つい最近結婚したばかりの新婚さんで、奥さまは才色兼備と云う言葉そのままの方で、実に羨ましい限り。で、今夜は(も)?飲み会と云う事で、自宅階下でY・Tさんと待ち合わせし、宴がおこなわれるD&Sさんご夫妻の自宅、別名「CLUB 狸小路?」へと向かう。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつものメンバーは既に勢揃いで、盛り上がっておりました。ワインのボトルが凄い勢いでガンガン空いてゆき、ホストであるD氏はニューボトルの栓を開けるのに大あらわであった。もちろん、自分はまたもや飲み過ぎで、泥酔まではいかなかったものの、きょうになり反省することしきり。実は、今晩もパーティーが予定されているので、褌を締め直し馳せ参じようと思っております。・・・えッ、もちろん、今晩は自嘲しますよ・・・・自嘲・・・じ・・・まっ、そんなところです。汗・・・汗・・・。写真はクリックで拡大します。
2011/04/20
わいワイがやガヤ永利軒で飲茶る!
きょうは、7時30分に起床。まずはシャワー、相変らず空腹感での目覚めではあるが、12時キッカシからみんなでランチの約束があったので、朝食は少しだけ控えめにイク。デザート代りのヨーグルト&珈琲で一件落着、ふうッとため息イッパツ。PCをひらきメールやメッセージの返信&ニュースなどのチェック。
ギターの作業を始めようと、奥の作業部屋に行こうとしたところで、友人たちやら修理の依頼やらで、電話がたて続けに4本。ふと時計を見ると11時になり掛けていたので、慌てて着替え外出の準備。その時間、約5分ほど。まあ男、それもGさんが出掛けるのにそんなに時間掛けては、自分の中ではカッコワリイ!と云う妙な概念があるので、取り敢えず見てくれはどうあれササッと出掛ける。
でもなあァ、どう云う訳かバスが10分経ち、さらに10分経っても来ず「しゃあねェ、タクシーにするかァ」と、思ったところに22番、25番、33番、26Aとバスが4台(どれに乗ってもリスボアまで行く)もたて続けに現れる(澳門はこう云う事が間々あります)。「チッ、こいつら(運転手)どこで油売ってたんだァ」と、内心(小心モノなので)毒ずくG。で結局、ランチをとる「永利軒」には、無事12時15分前に到着しみなさんと合流。女性ばかりに囲まれ、ウキウキ気分で「もしかして儂、イマがモテ期?」な~んて、また馬鹿な事を考えるGでありました。
あ~、それにしてもまた食い過ぎ?写真は、きょうランチをご一緒したみなさん(Kさんは、先に会社に戻られたので、ここには写っておりません残念)と、今まで利用した事がなく、きょうが初利用の奥個室に通ずる真赤赤で豪華?な通路。写真はクリックで拡大します。
ギターの作業を始めようと、奥の作業部屋に行こうとしたところで、友人たちやら修理の依頼やらで、電話がたて続けに4本。ふと時計を見ると11時になり掛けていたので、慌てて着替え外出の準備。その時間、約5分ほど。まあ男、それもGさんが出掛けるのにそんなに時間掛けては、自分の中ではカッコワリイ!と云う妙な概念があるので、取り敢えず見てくれはどうあれササッと出掛ける。
でもなあァ、どう云う訳かバスが10分経ち、さらに10分経っても来ず「しゃあねェ、タクシーにするかァ」と、思ったところに22番、25番、33番、26Aとバスが4台(どれに乗ってもリスボアまで行く)もたて続けに現れる(澳門はこう云う事が間々あります)。「チッ、こいつら(運転手)どこで油売ってたんだァ」と、内心(小心モノなので)毒ずくG。で結局、ランチをとる「永利軒」には、無事12時15分前に到着しみなさんと合流。女性ばかりに囲まれ、ウキウキ気分で「もしかして儂、イマがモテ期?」な~んて、また馬鹿な事を考えるGでありました。
あ~、それにしてもまた食い過ぎ?写真は、きょうランチをご一緒したみなさん(Kさんは、先に会社に戻られたので、ここには写っておりません残念)と、今まで利用した事がなく、きょうが初利用の奥個室に通ずる真赤赤で豪華?な通路。写真はクリックで拡大します。
2011/04/19
日本の新世代パンクバンド澳門参上!
またまたライブのお知らせです。来る4月23日(今週の土曜日)、大阪から日本のニュー・ジェネレーションのパンク・バンド「GOOD 4 NOTHING」が澳門に初上陸します。1996年に結成され、当初は別のバンド名で活動を続け、現在のバンド名は1999年から。所属レコード会社は、ユニバーサル・ミュージック。
関西地区はもちろんの事、その名は既に全国区となっており、今回の澳門公演も期待度チョー高しであります。一見、吉本風ではありますが、そこは浪速っ子のバンドですから、すべてが自然体でいて、いかにも気がイイ連中と云う感じ。したがって、彼らに対する期待度も400倍以上?ちゅう感じであります。
会場は、今ではもうスッカリお馴染みのXL-CREATION (ライブ・スペース) 住所:澳門美副将大馬路萬基工業大廈10F/OPEN:21:00~いったい何時まで演奏するやら想像がつきません・・・/チケット:前売り $100、当日$120/なお、オープニング・アクトは僭越&誠に勝手ながら、招待側の自分たち澳門最長老バンドの「L.A.V.Y.」が務めさせていただきます。
彼らの熱い息吹を演奏を通じて肌で感じ、現在日本を中心に世界中に蔓延しているモヤモヤ感を吹き飛ばして貰いましょう。それではみなさん、当日会場でお会いできるのを大変楽しみにしております。
★ポスターは、クリックでチョびっとだけ拡大します。
関西地区はもちろんの事、その名は既に全国区となっており、今回の澳門公演も期待度チョー高しであります。一見、吉本風ではありますが、そこは浪速っ子のバンドですから、すべてが自然体でいて、いかにも気がイイ連中と云う感じ。したがって、彼らに対する期待度も400倍以上?ちゅう感じであります。
会場は、今ではもうスッカリお馴染みのXL-CREATION (ライブ・スペース) 住所:澳門美副将大馬路萬基工業大廈10F/OPEN:21:00~いったい何時まで演奏するやら想像がつきません・・・/チケット:前売り $100、当日$120/なお、オープニング・アクトは僭越&誠に勝手ながら、招待側の自分たち澳門最長老バンドの「L.A.V.Y.」が務めさせていただきます。
彼らの熱い息吹を演奏を通じて肌で感じ、現在日本を中心に世界中に蔓延しているモヤモヤ感を吹き飛ばして貰いましょう。それではみなさん、当日会場でお会いできるのを大変楽しみにしております。
★ポスターは、クリックでチョびっとだけ拡大します。
2011/04/18
美女にランチを奢られ超ゴキゲンのG
あさは、あまりのすきっ腹に7時キッカリに起きてしまう。で、いつものように冷凍保存してあるご飯(丼ぶり一杯半分)を取り出し姓は電子、名は蓮司に入れ待つこと8分!その間に両目焼きとベーコン(ワンパック全部)をササッとつくりスタンバる。自分の叔父が若い頃、ベーコンが大好きで毎日のように食べて胃潰瘍になった事があり、さすがの自分もそこまではデキないでいる。・・・とは言え、ちかいモノはあるのは間違いない。
約10分足らずで食べ終わり、続いてヨーグルト250g、珈琲を2杯イク。んでもって食事後は、いつもとは逆になってしまったシャワーをしてPCをひらきメール&ニュース等のチェック。8時を過ぎ、ギターのリペア&セットアップ作業を開始する。12時30分をまわったところで、Yさんから電話が入りランチをご一緒する事に。場所は、お馴染みのグランドリスボアにある「Round the Clock」。
Yさんははじめてらしく「シュリンプ・ビスク」をおススメしたところ、えらく気に入って貰えたので、Gさんまるで自分の事のようにウヒッヒッ!とする。オマケに自分の年齢の半分しかないうら若き美女に御馳走までして貰って、さすがの自分も恐縮する。たのしくランチ&会話を楽しみ、15時にはおひらきになり22番のバスにてタイパにもどる。16時からは、いつものCaféにてMichael‐Gと共に珈琲ズルズルしながらギター談議。17時過ぎには自宅に戻り、ギター作業。今夜の快歩は、19時40分より21時30分まで。相も変わらず、大陸からの観光客で賑わうグランド・リスボアのロビー風景。写真はクリックで拡大します。
約10分足らずで食べ終わり、続いてヨーグルト250g、珈琲を2杯イク。んでもって食事後は、いつもとは逆になってしまったシャワーをしてPCをひらきメール&ニュース等のチェック。8時を過ぎ、ギターのリペア&セットアップ作業を開始する。12時30分をまわったところで、Yさんから電話が入りランチをご一緒する事に。場所は、お馴染みのグランドリスボアにある「Round the Clock」。
Yさんははじめてらしく「シュリンプ・ビスク」をおススメしたところ、えらく気に入って貰えたので、Gさんまるで自分の事のようにウヒッヒッ!とする。オマケに自分の年齢の半分しかないうら若き美女に御馳走までして貰って、さすがの自分も恐縮する。たのしくランチ&会話を楽しみ、15時にはおひらきになり22番のバスにてタイパにもどる。16時からは、いつものCaféにてMichael‐Gと共に珈琲ズルズルしながらギター談議。17時過ぎには自宅に戻り、ギター作業。今夜の快歩は、19時40分より21時30分まで。相も変わらず、大陸からの観光客で賑わうグランド・リスボアのロビー風景。写真はクリックで拡大します。
2011/04/17
とうとうMV制作まで始めたGバンド
われながら、呆れたというかやっぱしと云うか、とうとうMV(Music Video)の制作まではじめてしまい、自分的には「どうすんの?ここまでやる?普通?」と、ブツるG。もち、自分たちはトウシロなので、そこは専門家に依頼したらしく、集合の号令がかかっていた15時にスタジオに入った時には、もうスッカリ準備万端になっていた事に一同驚く。
指定の時間に準備が出来上がっている?なんて、当の澳門人でもビックリなのだから、時間的にはズ~っと裏切られてきた自分は尚更驚きだったのは言うまでもない。それにしても、誰の発案だかは知らないが、かなり年季の入ったアイテムが揃っていて自分たちには、懐かしい事もあるが「よくもまあ見付けてきたものだ」と云うのが異口同音に出てきた言葉である。
フィリップス社製のFMラジオをはじめ、扇風機、オリヴェッティ社製のタイプライター、極めつけは何と云ってもアルテック社製のマイクロフォンとシュアー社製マイクロフォンである。それも総て可動品ときてるから驚きは尚更である。でもって、選曲したのは「My Lonely Journey」と云うオリジナル曲で、作った自分で云うのも可笑しいが、タイトルも含めてかなりダサダサで、ベタな曲なのだが何故かみんなはチョーお気にの曲。
撮影も意外と?順調に進み知人友人、はたまた自分たちのファンだと云う超ワカ~イ女の子も加わり、ワイワイガヤガヤと撮影は進んでいった。結局、撮影開始から約8時間ほどで撮り終わり、あとは編集作業を残すのみとなった。みなさん、ほんとうにお疲れさまでした。疲れた~と云うのが、正直なところですが久し振りに心地よい疲労感と云うのを味わう事ができました。みんなに感謝です。
写真はクリックで拡大します。それにしても、アルテックのマイクロフォンとAdriarno(サウンドマン)が、ウリふたつなのにはメンバーや撮影スタッフたちもビックリ!まッ、イチバン驚いていたのは当の本人なのですが・・・・ね。★ALTEC LANSING社(U.S.A)/現在も、高級オーディオ(業務用、個人用共)の世界では有名であるが、特にスピーカーの世界では、JBL社(U.S.A)とともに今でも高い人気を誇る。
指定の時間に準備が出来上がっている?なんて、当の澳門人でもビックリなのだから、時間的にはズ~っと裏切られてきた自分は尚更驚きだったのは言うまでもない。それにしても、誰の発案だかは知らないが、かなり年季の入ったアイテムが揃っていて自分たちには、懐かしい事もあるが「よくもまあ見付けてきたものだ」と云うのが異口同音に出てきた言葉である。
フィリップス社製のFMラジオをはじめ、扇風機、オリヴェッティ社製のタイプライター、極めつけは何と云ってもアルテック社製のマイクロフォンとシュアー社製マイクロフォンである。それも総て可動品ときてるから驚きは尚更である。でもって、選曲したのは「My Lonely Journey」と云うオリジナル曲で、作った自分で云うのも可笑しいが、タイトルも含めてかなりダサダサで、ベタな曲なのだが何故かみんなはチョーお気にの曲。
撮影も意外と?順調に進み知人友人、はたまた自分たちのファンだと云う超ワカ~イ女の子も加わり、ワイワイガヤガヤと撮影は進んでいった。結局、撮影開始から約8時間ほどで撮り終わり、あとは編集作業を残すのみとなった。みなさん、ほんとうにお疲れさまでした。疲れた~と云うのが、正直なところですが久し振りに心地よい疲労感と云うのを味わう事ができました。みんなに感謝です。
写真はクリックで拡大します。それにしても、アルテックのマイクロフォンとAdriarno(サウンドマン)が、ウリふたつなのにはメンバーや撮影スタッフたちもビックリ!まッ、イチバン驚いていたのは当の本人なのですが・・・・ね。★ALTEC LANSING社(U.S.A)/現在も、高級オーディオ(業務用、個人用共)の世界では有名であるが、特にスピーカーの世界では、JBL社(U.S.A)とともに今でも高い人気を誇る。
2011/04/16
不覚にもまたもや泥酔のG
昨晩は、S・Tさんのお誕生日と云う事で飲み飲み飲みの一夜であった。18時30分に「Hard Rock Hotel」内にあるカウンターバーに集合と云う事で、みなさんほぼオンタイムで続々と到着する。20時までそこで飲み始め次のステージは「Grand Hyatt Macau」のグランドフロアーにある本格中国北部料理「北京キッチン(Beijing Kitchen)」へ移動し、食事をしながらの飲み飲み。
ここで、主役であるS・Tさんのご主人が登場、残念な気持ちも少々するが・・・・これで野郎がふたりとなる。K女史のおススメ料理で、飲み喰い会話も弾みっぱなし。もちイキましたよ北京ダック。いつも食べている広東料理で出る北京ダックとは、味も食べ方も少々異なる。いやァ~知らなんだ、モチどちらも美味しいには変わりないのだが・・・。
その後「New Way」に移動しカラオケ大会!・・・であったものの、Gさん唄わず。・・・っちゅうより、歌わせて貰えず?どうやら、下手なのを見事に見抜かれていたようだ。でもって、ここからの記憶がスッカシ飛んでいて、どうやって帰ってきたんだか???まッ、相も変わらずと云う事でチャンチャン。
ここで、主役であるS・Tさんのご主人が登場、残念な気持ちも少々するが・・・・これで野郎がふたりとなる。K女史のおススメ料理で、飲み喰い会話も弾みっぱなし。もちイキましたよ北京ダック。いつも食べている広東料理で出る北京ダックとは、味も食べ方も少々異なる。いやァ~知らなんだ、モチどちらも美味しいには変わりないのだが・・・。
その後「New Way」に移動しカラオケ大会!・・・であったものの、Gさん唄わず。・・・っちゅうより、歌わせて貰えず?どうやら、下手なのを見事に見抜かれていたようだ。でもって、ここからの記憶がスッカシ飛んでいて、どうやって帰ってきたんだか???まッ、相も変わらずと云う事でチャンチャン。
2011/04/14
この国の危機に思う政治の内外交姿勢
日本に一時帰国していたKさんがもどって来たので、ヒサシブシに傍から見れば、むさ苦しい2Gでランチをとる。で、ふたりしてランチをとる時は殆どグランドリスボアの「Round the Clock」である。ちょくちょく同じ印度カレーのビーフを注文するのだが、なぜかきょうは自分が「雪菜肉絲米」と珈琲でKさんが「シュリンプ・ビスク」と珈琲となった。いまの日本の状況などを訊きながらのランチと相成った訳だが、状況的にはあまり芳しくはないらしい。やはり、生きた情報を得るのがイチバン的確で、会話から判断して日本人は今、あてにならない政府何ぞ捨ておいて、ひとりひとりの力を結集して対処してゆくしかないと思える。震災に限らず、戦後最大最悪の危機と言われる事態を、幾度も経験し乗り越えてきた我々日本人である。けっして乗り越えられない事態ではないはず。
それにしても、この期に乗じて領土問題を一気にケリをつけてしまおうと云う、極東国家があるのには、人間としての資質、民度を疑ってしまう。日本はその国々に対して、有償無償を含め過去最大限の援助をしてきたはず。要するに、そう言う善かれとしてきた外交手段も、相手を選ばないと水の泡と云う事、外務省殿。日本からのODAを使って、毎年せっせと核弾頭ミサイルや軍備を増強し、日本の26都市に向けてセットしている国々。そういう国がある(自国益という意味では国際的に視ればむしろ当たりまえか?)と云う事をこういう時だからこそ、日本人はあらためて考えたほうが良さそうだ。それにしても、こう云う事を報道しないで何を報道すんだよ、日本のマスゴミ!わ~。
それにしても、この期に乗じて領土問題を一気にケリをつけてしまおうと云う、極東国家があるのには、人間としての資質、民度を疑ってしまう。日本はその国々に対して、有償無償を含め過去最大限の援助をしてきたはず。要するに、そう言う善かれとしてきた外交手段も、相手を選ばないと水の泡と云う事、外務省殿。日本からのODAを使って、毎年せっせと核弾頭ミサイルや軍備を増強し、日本の26都市に向けてセットしている国々。そういう国がある(自国益という意味では国際的に視ればむしろ当たりまえか?)と云う事をこういう時だからこそ、日本人はあらためて考えたほうが良さそうだ。それにしても、こう云う事を報道しないで何を報道すんだよ、日本のマスゴミ!わ~。
2011/04/13
Gさん清明上河圖見学に澳門ドームへ
2011/04/12
GANBARE JAPAN ! 義援金、澳門紅十字社へ
先日おこなわれました「GANBARE JAPAN !」チャリティー・コンサートの義援金が、澳門紅(赤)十字社へ「在澳門日本会」の手に寄り届けられましたので、此処にご報告いたします。当日は、準備期間も僅かだったにも拘らず、在澳門日本人の方々をはじめ、地元澳門の方々や在澳門の外国人の方々。そして香港、台湾をはじめとする中華圏において、絶大な人気を誇る「SOLER」のDino氏も快く参加していただき、成功裏のうちにコンサートを終了する事ができました。中心となって活動してくださったY・Mさん、T・Kさん、そしてCHEANG(Vincent)氏にこの場を借りて、あらためてお礼を申し上げたいと思います。誠にありがとうございました。澳門紅(赤)十字社よりの領収書を添付致しますのでご確認ください。なお、ファイルはクリックにて拡大します。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2011/04/11
送電ケーブルのデカさに驚くG
いつも快歩をおこなうコース上は、ただ今工事の真っ最中のところが多い。おそらくそれは、5月15日に一斉にオープンが予定されている「ギャラクシー・マカオ」「ホテル・オークラ・マカオ」「バンヤンツリーマカオ」によるとところ思われる。
場所は、タイパビレッジ近くの鏡湖醫院氹仔分院からギャラクシー側へと渡る地下道の工事、ならびに電力確保のためのパワーケーブルの施設なとがその主な工事。でもって、日本もぜひ見習って貰いたいのが、電線等の地下埋設である。
地震が多く先の阪神・淡路大震災の時の送電線(電柱)による被害と危うさの教訓にも拘らず、未だ電線の地下埋設が進まないのは何故なのか?景観上安全上も良いと思っているのは自分だけではあるまい。やっぱ原因は政治と電力会社の癒着?
場所は、タイパビレッジ近くの鏡湖醫院氹仔分院からギャラクシー側へと渡る地下道の工事、ならびに電力確保のためのパワーケーブルの施設なとがその主な工事。でもって、日本もぜひ見習って貰いたいのが、電線等の地下埋設である。
地震が多く先の阪神・淡路大震災の時の送電線(電柱)による被害と危うさの教訓にも拘らず、未だ電線の地下埋設が進まないのは何故なのか?景観上安全上も良いと思っているのは自分だけではあるまい。やっぱ原因は政治と電力会社の癒着?
2011/04/10
降って湧いたライヴ無事終了しG安堵
タイトル通り、およそ自分たちが演奏する事自体マジ?ちゅうくらい、オーディエンスの年齢層は10代後半から20代前半と云う、へたすりゃ孫!?でもおかしくない若い僕ちゃん、お嬢ちゃんであった。しかしながら、そこは呼んで字の如しの音楽。若いっちゅう事もあるだろうが、ノリがイイのなんのって演奏していても実に気持ちの良いライヴでありました。
ひさしぶりにお会いする、元ご近所のYさんをはじめ、まるで本物の娘のように接してくれているファッション&グラビアモデルをしているSちゃん&彼氏、自分の顔を見て「演奏ムチャ良かったです」と握手を求めてきた男の子(ナンと、17歳!母親は40歳ポッキリだとか)などなど。音楽をとおして接するひとたちは、本当に年齢、性別、人種、国籍、宗教、文化、言語をも超越できる何かがあるのは間違いない。写真はクリックで拡大します。
ひさしぶりにお会いする、元ご近所のYさんをはじめ、まるで本物の娘のように接してくれているファッション&グラビアモデルをしているSちゃん&彼氏、自分の顔を見て「演奏ムチャ良かったです」と握手を求めてきた男の子(ナンと、17歳!母親は40歳ポッキリだとか)などなど。音楽をとおして接するひとたちは、本当に年齢、性別、人種、国籍、宗教、文化、言語をも超越できる何かがあるのは間違いない。写真はクリックで拡大します。
2011/04/09
イキナシ決まったG-BAND LIVE !
香港に出掛けた一昨日、SNSで急遽知らされたライヴやるぞ!の知らせ。23日は知っていたものの、相変わらずイキナシのカウンターパンチ。まっ、それでも体力が続く限りはと心に誓った以上、事情が許す限りヤッタルワイ!・・・・・・と云う意気込みでやっつけようと思います。きょうはその当日でありますので、みなさんお時間がございましたらよろしく。ちゅう事で以下に概要を羅列致します。何やら、廣州から3バンドくるらしく会場となるXLは、ステージ設営でいつものドタバタであります。
舉陣文化 x 鳴爭暗鬥 聯合獻禮廣 澳 發 聲 !!!
日期 : 2011年4月9日 晚上8點~11點
地點 : LMA ( XL-CREATION) 澳門美副將大馬路 48-48D號萬基工業大廈10樓
門票 : 100 預售(買4送1) / 120 即場
GUANGZHOU BAND
吹波糖 http://site.douban.com/chuiballtong/
Burnmark http://site.douban.com/burnmark/
六道.母 http://site.douban.com/luktomo/
MACAU BAND
L.A.V.Y. www.facebook.com/group.php?gid=39012947900
Villain http://site.douban.com/villainmac/
CrossLine www.facebook.com/pages/Crossline/148738548478707
舉陣文化 x 鳴爭暗鬥 聯合獻禮廣 澳 發 聲 !!!
日期 : 2011年4月9日 晚上8點~11點
地點 : LMA ( XL-CREATION) 澳門美副將大馬路 48-48D號萬基工業大廈10樓
門票 : 100 預售(買4送1) / 120 即場
GUANGZHOU BAND
吹波糖 http://site.douban.com/chuiballtong/
Burnmark http://site.douban.com/burnmark/
六道.母 http://site.douban.com/luktomo/
MACAU BAND
L.A.V.Y. www.facebook.com/group.php?gid=39012947900
Villain http://site.douban.com/villainmac/
CrossLine www.facebook.com/pages/Crossline/148738548478707
2011/04/07
いつもの怒涛の香港トリップ無事終了
あさは6時30分にスクッと起きる。シャワーをして、まずは腹ごしらえと云う事で、常備冷凍してある手作りカレー(レンジ対応のプラスチックパックにラップで仕切ってご飯、カレーと共に一緒に冷凍)をチーンすること8分(途中4分でカレー部分のみ掻き混ぜる)。ヨーグルトと珈琲で大満足。でもって、きのうから順延となっていた香港へ向け出掛ける準備。
ヴェトナムのサイゴン(現ホーチミン・シティー)から来港している友人のF氏には、12時ちょうどに中環の「交易廣場(Exchange Square)」のロビーで待ち合わせている(1月にサイゴンでお会いして以来)。7時45分発のジェットフォイルにて澳門を発ち上環のフェリーターミナルには定刻の8時45分に到着する。香港に入境後は、徒歩にて所用を済ませるために彼方此方動き回るG。で、12時を少しまわったところで、いつものようにF氏がヌ~と登場。
で、F氏は15時20分発の「VIETNAM AIRLINE」で、サイゴンに戻るためまずは「機場快線香港駅」にてチェックインを済ませる。時間もあまりないという事で(彼は香港に僅か24時間のみの滞在でふたたびサイゴンへ)、ステーション内にある鉄鍋餃子と牛肉ソバの店で昼食をとることに。でもって、食いも食ったり鉄鍋餃子(ひと皿六本)を六皿と水餃子麺と何故か?アイスレモンティー2杯を注文し、バクバクペロッ。食後、暫し歓談して彼を見送り、自分は所用の続き。結局、中環、金鐘、灣仔、銅鑼灣を駆け巡り、上環のフェリターミナルを18時45分発のターボジェットに乗ることができ、20時15分にはなんとか、氹仔の自宅へもどる事ができた。それにしても、「なんで香港に行くとこんなに疲れるかなァ~」といつも思うから不思議。と云う訳で、今夜の快歩は20時40分から。
ヴェトナムのサイゴン(現ホーチミン・シティー)から来港している友人のF氏には、12時ちょうどに中環の「交易廣場(Exchange Square)」のロビーで待ち合わせている(1月にサイゴンでお会いして以来)。7時45分発のジェットフォイルにて澳門を発ち上環のフェリーターミナルには定刻の8時45分に到着する。香港に入境後は、徒歩にて所用を済ませるために彼方此方動き回るG。で、12時を少しまわったところで、いつものようにF氏がヌ~と登場。
で、F氏は15時20分発の「VIETNAM AIRLINE」で、サイゴンに戻るためまずは「機場快線香港駅」にてチェックインを済ませる。時間もあまりないという事で(彼は香港に僅か24時間のみの滞在でふたたびサイゴンへ)、ステーション内にある鉄鍋餃子と牛肉ソバの店で昼食をとることに。でもって、食いも食ったり鉄鍋餃子(ひと皿六本)を六皿と水餃子麺と何故か?アイスレモンティー2杯を注文し、バクバクペロッ。食後、暫し歓談して彼を見送り、自分は所用の続き。結局、中環、金鐘、灣仔、銅鑼灣を駆け巡り、上環のフェリターミナルを18時45分発のターボジェットに乗ることができ、20時15分にはなんとか、氹仔の自宅へもどる事ができた。それにしても、「なんで香港に行くとこんなに疲れるかなァ~」といつも思うから不思議。と云う訳で、今夜の快歩は20時40分から。
2011/04/06
Gさん香港行きを急遽あすに変更する
あさから香港行きであったのを都合により、急遽キャンセルし、あすへと変更した。ではと云う事で(なんでよ)、ランチを「永利軒」でとる事に。それまでは大急ぎのギターを先に1本仕上げ、残りはランチ後ということにする。12時ちょうどに1本引き渡し他のオーナーの1本は17時30分に引き渡すことになった。ランチを終わらせ直帰して作業を再開する。
途中お茶のお誘い等もあったのだが、あすは早朝に出掛ける事になっているので致し方ない。指定時間に無事引き渡すことができ、ひと安心。今晩の快歩は19時30分から21ちょうどまで。帰り際に「百佳超級市場」に寄って、サクサクっと買い物をし、近くのマックで珈琲ズルる。写真は珍しく私服で勢揃いの永利軒シスターズ?この中には同じ「Wynn Macau」内にある「京花軒」に移ったひともいる。もちろん、このGとは旧知の仲のひとバッカシ。
途中お茶のお誘い等もあったのだが、あすは早朝に出掛ける事になっているので致し方ない。指定時間に無事引き渡すことができ、ひと安心。今晩の快歩は19時30分から21ちょうどまで。帰り際に「百佳超級市場」に寄って、サクサクっと買い物をし、近くのマックで珈琲ズルる。写真は珍しく私服で勢揃いの永利軒シスターズ?この中には同じ「Wynn Macau」内にある「京花軒」に移ったひともいる。もちろん、このGとは旧知の仲のひとバッカシ。
2011/04/05
きょうは日本のお盆にあたる清明節
中華圏では今日、「清明節」と言ってこの日に祖先を祭ったり、お墓参りをしたりします。いわゆる日本で言うところのお盆に当たる訳です。したがって、日本と同じように先人を偲び多くの料理を作って墓前にお供えしたりする日であり、チャイニーズの社会では非常に大切な日のひとつになります。で、べつにきょうはそういう日だから?ちゅう訳ではないのだが、奥さまが現在札幌に里帰りをしていて、仮独身中のDominicとランチをとることに。
レストランはご存じALTIRA の10階にあるイタリアンの「AURORA」。香港のヒトたちにはつとに有名で、澳門観光の折にこちらに寄り食事をとるヒトちも多いとか。で、イってみましたセットランチ。むさ苦しい野郎ふたりには似つかわしくない、それはそれは素晴らしいお料理でウルトラご満悦でニコニコのGでありました。食事後Coさんも加わり暫し歓談。
。。。。。。。。。。。。。
でもって、野郎ふたりは25番のバスに乗って高士徳にある「TOM LEE MUSIC」へ、自分は弦などを購入しスタッフのIvanとアンプについてアレコレ。Dominicはギター購入を念頭に置きイロイロと試し弾き。そうこうしてるうちに福建省出身だと云う「澳門理工学院」の学生がふたりでギターを抱えてあらわれ、スタッフのIvanに修理の依頼。ここは修理は受けてはいるが、その殆どが香港送りで値段も高く時間もオモイッキシかかるときている。要するに澳門では修理できないのである。自分がよくよく見るとギターは中国メーカーのモノで、もち中国製の1000元以下のビギナー用のモノと思われる。もちろん、ボディーのトップはスプルースなどではなく、それこそ家具にでも使われていそうな材である。
そのギターはネックが反っていて、弦がハイポジションのフレットに触れてしまっていて音がビビってしまっているのだ。受け付けるスタッフも困り顔だが、学生ふたりはもっとよわり顔。そこで見かねたG、よせばイイのに六角レンチを用意させ、その場で修理を開始する。弦は新しいのを購入して貰い、ネックの修理ついでに弦まで張替える。およそ30分ほどで荒療治を施し無事作業終了。細かい事を通訳(広東語→普通話)を介し教えてGさんたちは引き上げる。まッ、これも自分流の国際貢献?と勝手に納得するG。でもってダイソーに寄りサクッと買い物を済ませ33番のバスにて帰途につく。写真はクリックで、デッカ~く拡大しますので要注意?
レストランはご存じALTIRA の10階にあるイタリアンの「AURORA」。香港のヒトたちにはつとに有名で、澳門観光の折にこちらに寄り食事をとるヒトちも多いとか。で、イってみましたセットランチ。むさ苦しい野郎ふたりには似つかわしくない、それはそれは素晴らしいお料理でウルトラご満悦でニコニコのGでありました。食事後Coさんも加わり暫し歓談。
。。。。。。。。。。。。。
でもって、野郎ふたりは25番のバスに乗って高士徳にある「TOM LEE MUSIC」へ、自分は弦などを購入しスタッフのIvanとアンプについてアレコレ。Dominicはギター購入を念頭に置きイロイロと試し弾き。そうこうしてるうちに福建省出身だと云う「澳門理工学院」の学生がふたりでギターを抱えてあらわれ、スタッフのIvanに修理の依頼。ここは修理は受けてはいるが、その殆どが香港送りで値段も高く時間もオモイッキシかかるときている。要するに澳門では修理できないのである。自分がよくよく見るとギターは中国メーカーのモノで、もち中国製の1000元以下のビギナー用のモノと思われる。もちろん、ボディーのトップはスプルースなどではなく、それこそ家具にでも使われていそうな材である。
そのギターはネックが反っていて、弦がハイポジションのフレットに触れてしまっていて音がビビってしまっているのだ。受け付けるスタッフも困り顔だが、学生ふたりはもっとよわり顔。そこで見かねたG、よせばイイのに六角レンチを用意させ、その場で修理を開始する。弦は新しいのを購入して貰い、ネックの修理ついでに弦まで張替える。およそ30分ほどで荒療治を施し無事作業終了。細かい事を通訳(広東語→普通話)を介し教えてGさんたちは引き上げる。まッ、これも自分流の国際貢献?と勝手に納得するG。でもってダイソーに寄りサクッと買い物を済ませ33番のバスにて帰途につく。写真はクリックで、デッカ~く拡大しますので要注意?
2011/04/04
Gバンドまたもチャッカシ新聞に載る
あさはキッカリ8時に起き、いつもと同じパターンで行動開始する。またもや満杯になるまで朝食をパクついちまって、お腹を抱えてトドの如く動き鈍し。で、まだ朝も8時30分過ぎだと云うのに、たて続けに友人ふたりから電話が入る。ふたり揃って同じことを言う「お前ら、澳門日報にでてるぞっ」と。あわてて、ネットでWEB版の「澳門日報(Macau Daily)」を覗く。見ると、ヴェネチアンでの演奏風景で、自分はオモイッキシ小さく写っていたのでひと安心。んで、ギターのリペア&セットアップを開始し、作業を14時30分まで続ける。
でもって、銀行などの所用を済ませるため出掛ける。きょうは、すべて徒歩で行ける範囲だったので、サクサクと用事を済ませスーパーに寄るか?と思ったところで電話が入って、いつものCaféへ。集まったのは、GメンバーのMichaelとJohn。小腹がすいていた自分は、下午茶セットの「雪菜肉糸米」と珈琲のセット。これで24パタカ(約250円)はホント安いワイ。いつものギター関係の話しバッカシではあるが、3Gともにニコニコニヤニヤ。傍から見たら間違いなく不気味に映るに違いない。で、この店のオーナーに「GANBARE JAPAN !」のポスターを貼って貰ったお礼を言って、会談を解散し自分は「新苗超級市場」に寄って買い物をして帰宅。
2011/04/03
GANBARE JAPAN ! 心のサポート
15時より、以前から告知させていただいておりました「GANBARE JAPAN !」ロックコンサートがおこなわれました。在澳門の日本人の方たちはもとより、たくさんの方たちの参加で自分たちGさんバンドも含め、参加してくれたバンドの方たちもヤル気満々。会場には、賛同し参加していただいた女性たちの心のこもった「おにぎり」が用意され募金にひと役かっていました。あんなにたくさんの「おむすび」を見た事は自分の長~い人生のなかでもはじめての経験で、さすがのGもビックリ!さらに、Yuさんのお嬢様の手つくりクッキーなどもあって、雰囲気も暖かい心のこもったコンサートとなりました。19時におひらきとなり、自分たちL.A.V.Y.は次のライヴ会場であるヴェネチアン内にある「LOTUS」へと移動。こちらでのライヴは、このたびの東日本大震災に対する募金とグランド・オープンを兼ねたショウとなっており、各大手の企業がスポンサーとして名を連ねておりました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2011/04/02
「GANBARE JAPAN !」あす15時スタート!
以前よりお知らせしております「GANBARE JAPAN !」ロックコンサートが、いよいよ明日にせまってまいりました。みなさまお誘い合わせのうえ、参加していただきみんなの心を被災地に届けましょう。よろしくお願いいたします。
「GANBARE JAPAN ! 」
会場:美副将大馬路萬基工業大廈10階B XL- CREATION
お問い合わせ:英語、広東語 28757511・日本語 66668407
開演:15時~/入場料:100パタカ
出演バンド:ATM・THE SONIC SPHERES・VOICCAMP・CITY CORNER・L.A.V.Y.
会場で発生する売上金は、すべて澳門赤十字を通じて東日本大震災への義援金となります。
「GANBARE JAPAN ! 」
会場:美副将大馬路萬基工業大廈10階B XL- CREATION
お問い合わせ:英語、広東語 28757511・日本語 66668407
開演:15時~/入場料:100パタカ
出演バンド:ATM・THE SONIC SPHERES・VOICCAMP・CITY CORNER・L.A.V.Y.
会場で発生する売上金は、すべて澳門赤十字を通じて東日本大震災への義援金となります。
2011/04/01
GANBARE JAPAN ! コンサート秒読に入る
早いものできょうから4月になり、2011年も既に4分の1を過ぎてしまった。先月起きた大震災と大津波により、被災された方々の日々の生活が案じられる。TVやネットで情報は入って来てはいるが、こちらのTVニュースでの捉え方、放送のされ方にはネット(日本側のサイト)で得られる情報とは、いくらか差が出てしまうところは、致し方ないのであろうか。
日本のメディアにしても、各社イマイチ報道姿勢に開きがあるので、海外では尚更である。自分は、明後日に迫った「GANBARE JAPAN !」のライブコンサートに向け、ハード面のフォローアップ、舞台のセット状況、進行の段取りや備品などのチェックに老体に鞭入れやっているところである。国、人種、宗教、文化に関係なく賛同してくれている有志の方々が、手を取り合い目標に向かってガンバってくれているのが、こんなふうにに肌に伝わってくるとは、自分の長~い人生ではじめての経験である。
昨日も、Toさんから電話が入って。澳門政府の財務局で入場チケット35枚の購入申し入れがあったと報告をいただいた。また、Yuさんからはメディアに取り上げられるとの連絡や、ローカルの友人達からの「当日は家族で行くぞ!」コールやガンバレ!コールも相次ぎ、Gさんウルウル。ポスター配りや、ネット上での応援してくれている友人達にも日本人として感謝感謝であります。週末からライブは続きますが、精一杯の演奏をさせて貰うつもりです。写真は、ポスターを貼っていただいているご近所のクリーニング屋さん。日頃よりお世話になっております。今回はご協力本当にありがとうございます。
日本のメディアにしても、各社イマイチ報道姿勢に開きがあるので、海外では尚更である。自分は、明後日に迫った「GANBARE JAPAN !」のライブコンサートに向け、ハード面のフォローアップ、舞台のセット状況、進行の段取りや備品などのチェックに老体に鞭入れやっているところである。国、人種、宗教、文化に関係なく賛同してくれている有志の方々が、手を取り合い目標に向かってガンバってくれているのが、こんなふうにに肌に伝わってくるとは、自分の長~い人生ではじめての経験である。
昨日も、Toさんから電話が入って。澳門政府の財務局で入場チケット35枚の購入申し入れがあったと報告をいただいた。また、Yuさんからはメディアに取り上げられるとの連絡や、ローカルの友人達からの「当日は家族で行くぞ!」コールやガンバレ!コールも相次ぎ、Gさんウルウル。ポスター配りや、ネット上での応援してくれている友人達にも日本人として感謝感謝であります。週末からライブは続きますが、精一杯の演奏をさせて貰うつもりです。写真は、ポスターを貼っていただいているご近所のクリーニング屋さん。日頃よりお世話になっております。今回はご協力本当にありがとうございます。
2011/03/30
2日間で計5ステージを熟すGバンド
あさ8時ちょうど、相も変わらずの空腹感で目が覚めてしまう。この歳でこの食い意地、ったく我ながら呆れ果てる。まあ、お腹が空くと云う事は別段、悪い事ではないとは思うので、放っておくことにする。で、きょうも朝からどんぶり飯をイク。よくもまあ、朝から脂っこいもんを食えるもんだと、ブツリながらもモグモグムシャムシャ。続いて苺、ヨーグルトときて珈琲で、止めをさす。もうカバみたいになって、PCをひらきメール&ニュース等のチェック。
午後からは、今度の日曜日(4月3日)におこなわれる「GANBARE JAPAN ! ROCK CONCERT」のためのギターアンプの手配。自分たちのホームスタジオなので、自分たち用のアンプしかない(ベース用、ギター用各1台)ので、ギターアンプ2台を借り入れる事に。んでもって、手配したのは「Fender Super Reverb」と「Fender Twin Reveb」。あと、Sさんから頼まれたベース・ギターを確保した。自分達は土曜の夜のライブ、日曜午後のライブ、その夜のヴェネチアンでのライブと続くので、老体に鞭打ちガンバルきゃあない。まっ、気合でイキましょう気合で。
午後からは、今度の日曜日(4月3日)におこなわれる「GANBARE JAPAN ! ROCK CONCERT」のためのギターアンプの手配。自分たちのホームスタジオなので、自分たち用のアンプしかない(ベース用、ギター用各1台)ので、ギターアンプ2台を借り入れる事に。んでもって、手配したのは「Fender Super Reverb」と「Fender Twin Reveb」。あと、Sさんから頼まれたベース・ギターを確保した。自分達は土曜の夜のライブ、日曜午後のライブ、その夜のヴェネチアンでのライブと続くので、老体に鞭打ちガンバルきゃあない。まっ、気合でイキましょう気合で。
2011/03/29
車は急に止まれない、だからオマエが止まれ!
これは、いい悪いの問題ではないのですが、こちらで長~く暮らしていると澳門は、典型的なクルマ優先社会だと感じることが多多あります。まるで、ひと昔前の香港の様であります。まあ、澳門は狭いのでその方が合理的と言えば合理的なのかも知れないが・・・(こちらが例え横断歩道を渡ろうとしても、クルマのほうが優先ではありますが・・・)。もちろん、澳門の道交法では違うとは思います。
なぜこんな事から書き出したかと云うと、氹仔(タイパ島)にある工事がヒトの通行を禁止してクルマのみを通すと云う立看板を目にしたからである。ここは、毎晩自分が快歩をするコースなので、地理的には熟知しておりわざわざ歩道を潰して車道にするよりも、チョッとだけ迂回させれば済むことなのにである。まあ、イイんだけどね。自分にはどうも理解できなかったので、ついブツッてしまいました。写真はクリックで拡大します。
なぜこんな事から書き出したかと云うと、氹仔(タイパ島)にある工事がヒトの通行を禁止してクルマのみを通すと云う立看板を目にしたからである。ここは、毎晩自分が快歩をするコースなので、地理的には熟知しておりわざわざ歩道を潰して車道にするよりも、チョッとだけ迂回させれば済むことなのにである。まあ、イイんだけどね。自分にはどうも理解できなかったので、ついブツッてしまいました。写真はクリックで拡大します。
2011/03/28
Gさん、せわしなく動きまわる

12時過ぎにAndyから電話が入り、ランチのお誘いを受ける。で、14時過ぎより「Westin Resort Macau」にある中華レストラン「観海軒」にて、Andy'sファミリー&ご友人カップルの計10名にて飲茶のランチをいただく。このホテルは、以前2ヶ月ほど滞在したことがあるので、自分は勝手知ったるホテルであり、本当の意味での澳門唯一のリゾートホテルだと思っている。澳門内には現在、有名高級ホテルが進出して来てはいるが、今でも大好きなホテル。
16時過ぎにランチを終わらせ、自分は次のアポイント場所である「Regency Hotel」へ。集まったのは在澳門でこちらでお仕事をなさっている方々。なぜか、こちらも集まったのは女性8名、男性2名の計10名であった。19時30分過ぎからは、ALTIRAの10階にある「AURORA」にて、Sさんと自分の野郎ふたりで、食い~の飲み~ので22時に解散する。22時過ぎから38階にあがり「38 Lounge」にてDominicご夫妻と自分とで飲み~のたのしく談笑。自分は少々お邪魔虫的かなァ~と思っていたところに、後ほど合流の約束をしていたVYさんから電話が入り、Dominicご夫妻にお礼を言ってそこを離れる。その後、VYさんと共に午前2時過ぎまで飲む。ちなみにふたりでハイボール2杯ずつと赤ワイン2ボトルいってしまった。あ~またもやの飲み過ぎで自己嫌悪・・・・って、ウッソー!
2011/03/26
ガンバレJAPAN!チャリティコンサート決定!

日本ファンの多い澳門のひとたちの励ましと協力のもと、みんなの気持ちを届けましょう。入場料は、100パタカ(12歳未満は無料)、会場内には実費にて、ソフトドリンク等をご用意させていただきます。会場は、ドッグレース場近くの工業ビル内の10階になります。 当日は、目印等を配置致します。当日の会場の住所:美副将大馬路萬基工業大廈10階B「XL-CREATION LIVE SPACE」。バスのご利用は33・25・22番等が便利です。みなさまお誘い合せのうえ、できるだけ多くの方々の参加をお願いしたいと思います。尚、Facebook等のサイトにも詳しい内容をアップしてありますので、ご確認ください。左のフライヤーは、クリックで拡大します。サイズは394kbほどありますので、PCによっては拡大しない場合も考えられますので、予めご了承くださるようお願い申し上げます。
2011/03/24
本物のイタリアンを堪能し大満足のG

危険をも顧みず、決死の覚悟で作業にあたっているレスキューの方々の努力にも拘らず、未だ収束できぬとは?自然災害とは言え、東電の隠蔽体質が招いた結果と云っても過言ではなかろう。14時を過ぎて無性にお腹が空いてきたので、ランチをとるためALTIRA内にある「AURORA」まで出掛ける。途中、Johnに電話を入れ合流することに。で、行った時には14時30分をゆうに過ぎてしまっていた。
時既に遅しと云う事で、スタッフより「ランチの時間は終わりました」と言われGさんガックシ!ではと云う事で、珈琲でも頼むか?と思ったところで、Co女史&こちらのシェフであるMi氏を発見。挨拶を交わし「ランチをしに来たのだが、終わってしまっていて残念」と伝えたところ、ナンと!作ってくれると云うではないか。何がイイ?と聞かれたものの「お任せします」と言ったのは言うまでもない。少しして、Johnも加わりCoさんと3人で、隠居生活などの中身のこゆ~い?話や広く深~く歓談する。
でもって、お楽しみシェフ直々のスペシャル・ランチを無事いただくことが出来Gさん大満足。内容はと云うと、ナンとトリュフを使ったキノコの濃厚スープとオマール海老のパスタで、彼の料理に対する信条ともてなしの心が伝わってくる、美味でナンと贅沢なランチとなった。感謝感謝である。16時ちかくまで長居をしてしまいJohnとふたりで「銀豊茶餐廳」までゆき。そこでMichaelと合流し久々の3G会談となる。今晩の快歩は20時15分よりスタート、終了は22時ちょうど。写真は、きのうにひき続きギャラクシー、ホテルオークラ、バイヤンツリーなどのホテル群が5月15日のオープンに向けて、いよいよ最終作業に入ってきたようだ。
2011/03/23
G、猫に影響を受け睡魔が襲う

澳門は狭いので、此処で数人の知り合いなどに会う。澳門には所謂高級広東料理の店は多い。とは云うものの、軒数は多いが高級とは名ばかりで、残念ながらイマイチなところが多いのも事実。したがって、自分の偏狭さと依怙贔屓で選ぶと、この「永利軒」は澳門の広東料理の名店ベスト3に入る。
で、マネージャーのMichelleやスタッフたちと会話をしながらも、約1時間ほどでランチを済ます。でもって、買い物のためにセナド広場へ。ダイソーでサクサクと買い物をして靴屋をのぞきまわるG。とある靴屋で、昼寝をしている猫を発見!Gさん思わずパチる。それにしても、余りにも気持ちよさそうに寝ているので、此方まで眠くなってきたので、慌てて自宅に戻る事に。急いでもどってはみたものの、眠気なんぞそんなに長続きするわけもなく、スッカシ何処ぞへと吹っ飛んでおり、眠る事が出来ず終い。仕方なくギター作業を再開する。快歩は20時から21時50分まで。写真は、クリックで拡大します。
2011/03/22
Gさん、またまたやたら動きまわる
用事を済ませた後は、バスを乗り換えながらグランド・リスボアへ。もちろん、用事は遅めのランチをとるため。前回、フィレステーキで失敗しているので、きょうは無難にシュリンプ・ビスクと、シーフード・スパゲッティ(メニューではペンネになっているが、言えばスパゲティに変更可)。お腹がパンパンになったところで、所用を済ませるため新馬路、セナド広場付近、南灣界隈を歩きまわる。18時、自宅にもどりギターのリペア&セットアップを再開する。
20時になったところで、快歩をスタートする。21時20分を過ぎ、最終地点のマックにあと少しで到着というところで、Kさんから電話が入り近くのタイ料理にて合流してYuさん、Kさん、自分の3人で暫し歓談。話しが弾み過ぎ?気が付いたら既に23時に結局なろうとしていた。でもって、自分はひと足先にひきあげシャワーをして作業再開。写真、左からKさん、Yuさんのおふたり。ハッキシ言って、写真失敗しました。素敵なおふたりなのに、ホントすみませ~ん。反省することしきりのGに免じてお許しを・・・・・・。
2011/03/21
報道の自由とは言うけれど・・・・

15時少し前に話は終了し、その10分後にMichaelから電話が入り元ハイアット・リージェンシーの「現Regency Hotel」のCaféにてG会談。でもって、テニスラケットを抱えたMaさんを見掛けたので、一緒に珈琲ズルズル。で、今度はToさんが加わり、その後お嬢さんのKaさん、少ししてCoさんKさんも合流して、いつものG会談と云うよりも、チョッとした在澳門日本人会婦人部の集まりとなる。でもって、自分とMichaelはここで退散する。自分は「新苗超級市場」に寄って買い物。サクッと買って自宅にもどり、ギター修理作業を再開。今夜の快歩は20時30分から22時ちょうどまで。
写真は、どこかの国の手先のような記事が目立つ日本のマスゴミの急先鋒「朝日新聞社」。その新聞社が発行する「AERA」の表紙で、彼ら流の風評拡大を図った?が、苦情が殺到したので慌てて謝罪。しかしながら、お詫びはナンと「ツイッター」上でおこなっただけ。メディアは、世の中に対する影響力と云うものを考えず、平気で「ペンは剣よりも強し」と豪語する。これは、ある意味文字のテロ行為である。
2011/03/20
あらためて知る日本の影響力

でもって、あさはふつうに起きてシャワー、朝めし、PC、ギター作業と云う一連の流れ後、13時よりグランド・リスボアでK氏とランチをとる。ふたりして奇遇にも印度ビーフ・カレー。2時間ほどかけてのランチ後は自宅にもどり、作業続行。時折、今晩のライヴのための練習。21時過ぎに自宅を出てライヴをおこなう「New Face」へ。10時からリハーサルをおこない11時から本番。1セット45分~50分を2本。終了は日付けも変わった午前1時。
ローカルの友人達も来てくれてたので、演奏にもリキが入ったのは言うまでもない(本当はいつもでなければならないのだが・・・)。その後、友人がオーナーを務める会社のひとたちも来てくれる。みなさん、日本の事を非常に案じてくれていてGさん感激する(泣き出す方もいた)。実際に仙台に行ったこともある方や、育ってきた過程の中で、日本のカルチャーやサブカルチャー(漫画やドラマなど)などに慣れ親しんだ人達が多いことが、あらためて実感できた。先人たちの偉大さをあらためて思い知る。で、自宅にもどったのは結局、明け方の4時になろうとしていた。写真は、クリックで拡大します。
2011/03/19
飲み喰いとライヴで、相変わらずのG

自分も何回か参加したことがあるが毎回、各国の選りすぐりのワインが楽しめたうえに、参加費もリーズナブルときているので、いつも会場である「オーロラ」は満員御礼状態。きょう日本人で参加したのは、Coさん、Chさん、Toさん、Kaさん、Saさん、そして自分の計6名が参加した。今夜と明晩は、連夜のライヴと云う事で「ALRIRA」を出てライヴ会場である「NEW FACE」へとタクシーで向かったのは、21時30分であった。写真はクリックで拡大します。
2011/03/18
Gさん、モチベーションあがらず

このブログも昨日、一昨日、先一昨日と何故か更新をためらってしまった。たかだか自分のまわりで起きた日々の出来事を書いてはいるのだが、何となくキーボードを叩く気になれない。傍から見れば、いつもと変わらない偏屈Gだとは思うが、何をやってもモチベーションがあがらず、腑抜状態になってしまっている。被災地をはじめ、日本全体が一日も早い復興と、穏やかな日々がもどる事を願ってやまない。
写真は、うちのVincentから勝手に拝借したものだが、中国から飛び火して来た澳門内での鹽(塩)の買い付け騒ぎの様子。なんでも、放射能に鹽が役に立つ?とかしないとかで、相変わらず風潮に弱いところを露呈してしまっている。ただし、オリジナルの澳門人は、そういう噂には同調しないのだとか・・・。写真はクリックで拡大します。
2011/03/14
ホテルのステーキが茶餐廳に完敗って?

所用で出掛ける15時までは、ギターのリペア&セットアップ作業。時間になり出掛ける支度をして、まずはタイパにある新しい移民局へと向かう。約40分ほどで用事を済ませ、続いて水抗尾にある「大中華廣場」へ。少しばかり待たされたが、感じの良い対応でGさん満足。でもって、今度は徒歩にて「荷蘭園」近くにある政府機関の「社会保障基金事務所」へ。すべて終わったのは、17時になろうとしていた。都合よくと云うか、ここでお腹がグ~ッと唸る。
でもって、遅めのランチをとるため、きのうにひき続きグランド・リスボアへと向かう。もちろん、行ったのは「Round the Clock」。きょうは、少々趣向を変えてフィレステーキをいただく。味は可もなく不可もなくでした、ただし焼き方以外は。で、結局はシェフズサラダもキッチリオーダーしました。顔馴染みのマネージャーが来て「いかがでしたが?」と訊いてきたので、正直に思ったことを伝えた。「折角良い肉を使っているのに、焼き込んでいってしまったためにジューシーさが失われている。できれば、強火で両面&淵をサッと焼いて、あとはオーブンでじっくり焼くやり方のほうが、柔らかさはそのままで、肉汁をキープしたまま中まで火が通ると思いますよ」と、自分好みのエラそうな事を言ってしまって自己嫌悪少々。
したがって、いつまでたっもバスに乗る事が出来ず、バス停を変えようと歩き出したところで、Tさんとバッタリ。T女史曰く、T1のバスがこの時間おススメなのだとか。なぜかと云うと、T1のバスはここが始発地点であるため必ず乗車できると云う。その言葉通り、無事乗車する事ができてGさん、Tさんに感謝感謝。自宅にもどって、シャワーをしてホ~ッとため息2連発。20時30分になったところで、今夜の快歩をスタート。22時に終了し、きょう3度目のシャワーをして、ギター作業を再開する。
★先日のスパゲティの作り方に対して、メーカーの説明書きだけではイマイチうまくできないらしく質問メールがきましたので、写真付きでアップします。矢印通りやっていただければこのGめの味になるはず?クリックで拡大しますので参考にしてください。ただし、あくまでも自分流ですのでご理解いただきます。なお、自宅の電子蓮司くんは900Wのモノです。下の写真は、荷蘭園通りを少し入ったところにある政府機関である「社会保障基金事務所」。なんとも、澳門チックでエエじゃあありませんか?この辺一帯は、官也街とならんで自分が澳門内で好きな場所のひとつで、アジアのなかのヨーロッパと呼べそうなところですよ。澳門にいらしたら、ぜひ立ち寄っていただきたい場所であります。
2011/03/13
地球人そして日本人として・・・
わざわざ来てくれた友人達には、大変申し訳ない事をしてしまったと、自己嫌悪しきり。演奏が終わってからは(演奏が23時から午前1時までで、その後Discoになる)挨拶をして、即行で自宅にもどり熱いシャワーで気合を入れる。
PC、TVでNHKなどのニュースを見ながらウィスキー少々。連絡が途絶えた友人E(白石市在住、仙台によく行くらしい)からは、その後も音沙汰無しで、無事を祈るばかり。こちらで知り合った日本人の方々は、関西がご出身の方々が比較的多く、幸いな事に今回の地震で被害にあったと云う話は聞かない。

途中、最後まで安否の確認ができていなかった前出の友人Eから連絡が入り、Gさん安堵する。とは言え、多くの犠牲を出し未だご遺体も見つからない現時点で、あまり個人的に一喜一憂もしておられないのもこれまた事実である。海外メディアなどは「日本は不屈の精神で必ずや復活するだろう」と云う励ましの記事が大半を占める。我慢強く、逆境にも強い民度の高い日本人である事に誇りを感じる。云うまでもなく、日本の復興は必ず成し遂げられるし、成し遂げられなければならないと固く信じる。
話しをもどして、本当にひさしぶりと云う事もありかなりの長話になってしまう。結局、店をあとにしたのは既に19時をまわってしまっていた。今晩の快歩は20時より21時30分まで。写真上、グランド・リスボアのロビーでパチリ!左からSさんTさん、Sandyさん。下の写真はネットからの流用で、イギリスのインディペンデント紙の日曜版トップページのもの。勇気付けられます。
登録:
投稿 (Atom)